みんなでつくる みんなの南小学校
「苦手でもがんばろう!(まずは自分)」「仲間の分もがんばる気持ちをもとう!(お互いさま)」
そして「チーム(南小)の力をさらに高めよう!」
※ 質の高い集団の中で過ごすことによってさらに一人一人が磨かれていく・・・そんな学校を目指します!
今日は4年生の社会科見学の日でした。
水源地に行き、市の上下水道課の方からお話を聴きます。
1日に何Lの水が湧き出ているのか?
どうやってきれいにしているのか?
水源地の水はどこに運ばれるのか?
たくさんの疑問が解決できました。
この日は取水塔からあふれ出る水を見ることができたそうです。
次は、配水池の写真です。
時折雨が降る中、熱心に聴いて学んでいました。
このようにして、飲料水を供給する事業は、人々の健康や生活環境の維持と向上に役立っていることを学んでいます。
実際に現地で学ぶと、興味を持って学ぶことができ、理解が格段に深まります。
市の上下水道化の皆様、ご指導ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |