トップページ

さあ運動会!朝。怒濤の3時間。

 9月20日(火)。台風一過。天気は最高。でも山のような残骸が・・・。「よっしゃ」と気合いを入れて6時少し前に学校に行くと、もう何人かの職員と保護者の方がいらっしゃって作業中でした。ある職員に聞くと5時30分くらいから始めたとのこと。その後、時間の経過とともに続々と人が集まり、軽トラックが何台も到着し、プロフェッショナル仕様の道具もたくさん運び込まれ、作業スピードが一気に加速していきました。

 とりあえず児童の安全を確保する措置と運動会に必要な準備だけ済ませて、台風の片付けは運動会が終わった後にと考え、関係の保護者の皆さんにもそう連絡していたのですが、そのすべてが、運動会開始予定時刻までにすっかり完了してしまいました。

 前日の惨状を見ていたので、その光景はまさに「驚き」の一言。子ども達のために労を厭わない大人達の圧巻の働きぶりでした。今日もまた感謝!一体感、達成感。そして少しの疲労感、擦り傷、汚れた衣服までもが・・・全部心地よく感じられました。

 さあ、いよいよ子ども達の出番。運動会のスタートです。【校長】

  朝になって、桜の古木2本に亀裂が入っていることも分かり、伐採していただきました。

  プロの道具でどんどん作業が進みます。

  運動会の準備も同時進行です。   高所作業、お気を付けて!!     あの倒木がこうなりました。

  最後には子ども達の加勢も加わり・・・。        準備完了。完璧な仕上がりです。