
〒886-0003 宮崎県小林市堤3519番地 TEL:(0984)23-3514 FAX:(0984)22-1590 E-mail:1409ec@miyazaki-c.ed.jp 本Webページの著作権は、三松小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
|
|
|
| 
学年・学級委員会の活動について 1 活動の目的 子どもが学ぶ学校の基礎的な単位が「学級」及び「学年」であることから、学級委員会活動を充実させることにより、児童、保護者及び教職員間の親睦を深めるとともに円滑な学級運営に資する。
2 活動の方針 担任の先生等と十分協力し、役員を中心に保護者全員が学校方針等に則って児童の育成を図る諸活動を行う。
3 主な内容 (1)先生や保護者との親睦 ①クラス(学年)懇親会の実施(任意) ②卒業式後の「卒業生を送る会」(謝恩会)の企画・運営(6年生のみ) (2)児童と先生間のふれあいや児童活動の支援 ①クラス(学年)レクリエーションの企画・運営(6年生はキャンプが恒例) ②秋まつり「三松っ子ソーラン隊」および「子どもみこし」等への参加の支援(5・6年生のみ) (3)児童の健全育成、学級・学校活動等の支援 ①各種研究大会への参加依頼 ア 家庭教育推進研究大会(7月) イ 家庭・学校・地域教育フォーラム(3月) ウ 市PTA研究大会(1月) ②PTAクラス対抗ミニバレーボール大会でのクラスのとりまとめ ア 参加の呼びかけ(参加選手の招集) イ 練習日の連絡等 ③あいさつ運動の実施呼びかけ PTAが通知した実施日(年1回)に際し、連絡網等による直前の呼びかけや当日の配置 (正門、南門、北門の振り分け) ④合同役員会への出席 合同役員会に出席(学級長の参加は年1回、学校との情報共有) ⑤学級運営等についての意見調整
|
|
|
|