
〒886-0003 宮崎県小林市堤3519番地 TEL:(0984)23-3514 FAX:(0984)22-1590 E-mail:1409ec@miyazaki-c.ed.jp 本Webページの著作権は、三松小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
|
|
|
| 
小林市立三松小学校『創立150周年記念事業』について
1 経 緯 本校は、明治6年(1873年)5月に「堤小学校」として創立されている。 その後、昭和39年(1964年:91年目)12月に創立90周年記念式典、昭和48年(1973年:100年目)12月に創立100周年記念行事式典を行っている。 (学校経営案の学校要覧では、昭和49年12月に式典挙行と記載となっておりずれがある。) したがって、約4年後の令和5年度(2023年度)に150周年式典等の記念事業の実施となる。 そこで平成28年度(2016年度)より、『創立150周年記念事業プロジェクト委員会』を設置し、150周年記念事業の円滑な実施に向けて、準備を進めていくこととする。
2 組 織 『創立150周年記念事業プロジェクト委員会』 (1)委員長・・・・三松小学校長 ※校長を委員長とする。 (2)副委員長・・・PTA会長 ※PTA会長を副委員長とする。 (3)委員・・・・・教務主任 ※教務主任を学校職員代表とする。 ・・・・・PTA副会長 ※PTA副会長をPTA代表とする。 (4)事務局・・・・教頭 ※教頭を運営・会計担当とする。
3 委 員 会 (1)毎年11月に、本委員会を設置する。(初年度は2月に実施) (2)毎年、PTA総会において、会員に本事業の趣旨説明を行う。 (3)2020年度までは、年度末のPTA運営委員会・合同役員会等で、本委員会の経過状況について説明を行う。 (4)2021年度以降の計画については、2020年度の本委員会で検討する。
4 基金積立 (1)平成28年度(2016年度)から令和2年度(2020年度)までは、毎年、18万円を『PTA記念行事等基金特別会計』に積み立てていく。 ※PTA一般会計(10万円)及びPTA教育振興特別会計(8万円)からの繰入金 (2)令和3年度(2021年度)以降については、令和2年度(2020年度)の本委員会で検討する。
5 予想される内容(例) (1)記念式典(講演、アトラクション) (2)児童への記念品配付(学校名入り定規等) (3)記念品設置(屋外国旗掲揚台、スピーカー等) (4)記念誌の発行 (5)記念碑の作成
6 そ の 他 (1)令和2年度(2020年度)までは準備委員会として考え、それ以降は本格的に記念事業についての検討を進めていくこととする。 (2)委員会の実施、基金積立等については、概略としてとらえておき、毎年本会により、変更もありえるものとする。
|
|
|
|