日誌

学習発表会!

 1月31日(日) 29日に行われた選抜高校野球大会の出場校選考会で、宮崎商業高校の52年ぶり3回目の出場が決まりました。52年ぶりというと前回は昭和44(1969)年になります。宮崎商業と言えば、昔、広島カープで活躍した水谷選手を思い出しますね。宮崎商業高校の選抜での初勝利を期待します!この日の朝も前の日に続いて冷え込み、学校の朝の気温は氷点下でした。この日の幸ヶ丘三岳です。月がきれいでしたので、月を入れてみました。いかがでしょうか?(*^_^*)
 
 さて、この日は学習発表会でした。2校時に第3回学校運営協議会を開きたくさんのご意見をいただきました。その後、10:00から発表会でした。保護者や地域の方々、卒業生などが見に来てくださいました。寒い中、ありがとうございました。
  
   
 初めの言葉を言う1年生と進行の4年生です。1年生はちょこっと緊張してしまいました。(^^;)
 さあ、発表の始まりです!1・2年生は劇 幸ヶ丘版「にぎめし ころりん」でした。3人で おじいさん役、
 にぎめし役、おばあさん役、ネズミ役をこなしながら劇をしました。とっても可愛かったです!(^_^) 
 3・4年生は「トクするNEWS!Sスタ」でした。防災、災害について情報番組さながらの発表でした。
 5・6年生は「未来につながる 高学年の学び」でした。宿泊学習や修学旅行での学びによって、自立性、自主性、
 社会性を身に付けた!という内容でした。
  
 
   
 全校合奏です。今回はコロナの影響で合唱の練習ができず、合奏のみになりました。4曲続けての演奏でした。
 初めは「ミッキーマウスマーチ」♫でした。・・・カン! というところが目立っていました(^^;) 学年別は
 映画「サウンドオブミュージック」の中から、1・2年生は「ドレミの歌」、3・4年生は「エーデルワイス」、
 5・6年生は「サウンドオブミュージック」
でした。先生もピアノ演奏で入ってくださいました。
 映画のその場面が浮かんで来るような演奏でした。また、映画を見たいと思いました。(^_^)
   
  
 最後は太鼓の演奏です。全校児童が力強く叩きました!6年生にとっては最後の演奏になるかもしれません。太鼓を叩いた
 経験はとってもいい経験だと思います。この先も機会があったら太鼓に接して欲しいと思います。演奏後、6年生が児童を
 代表してこの日の感想などを述べました。3・4年生によるおわりの言葉です。
 みなさん、それぞれがこれまでに練習、準備してきたことがこの場で発揮できたと思います。本当にお疲れ様でした!(^^)/