日誌

10月21日(水)の第3弾!

 10月21日(水)の第3弾です。今回は太鼓の練習を紹介します。年間を通して宮崎市から指導に来ていただいています。この日も指導日でした。前回、隊形を変えたので、この日はその隊形での練習となりました。指導者の方からは注意点を3つお話しになりました。①:太鼓に近すぎるので、もっと離れて打つ!②太鼓はたたくではなく、打つ!(前にもありました。)③:たたいたときに手のひらを締める!この3つを意識しながら練習を行いました。次回の発表は11月13日(金)の西諸県音楽大会です。残り3週間!頑張ります! 

  
 新しい隊形です。手のひらを絞ることが大事です。ギュッとね!小指に力をいれると良いと思います。
 打つ!太鼓に近いと腕が縮こまる!とお手本を示されながら指導してくださいました。
 
 この日は子どもたちにとって、嬉しいことがありました。新しい“ばち”をもらいました。檜(ひのき)の“ばち”です。
 今まで使っていたのは樫(かし)でした。子どもたちは匂いをかいで、“新しく立てた家の匂いだあ”とか言っていました。
 指導者の方は“持って帰って風呂につけないでね!”って・・・。檜風呂かな?(^^;)
 終わりのあいさつの時には、一人一人に“上手になった”、“笑顔がいいね”などの言葉かけをしていただきました。
 子どもたちはますます意欲的に練習に取り組むことでしょう!ありがとうございました。