日誌

クラブ活動!

 1月27日(水) この日から宮崎県内の私立高校で入試が始まりました。コロナ禍での受験で中学3年生は不安な気持ちだったでしょう。しかし、応援してくれるたくさんの人がいます。自信をもって受けてください!がんばれ!(^_^)v
 さて、前の日の26日にはクラブ活動がありました。今回は「プラ板づくり」です。どんなものか分かりますか?では、ご紹介しましょう。

   
 プラスチックの透明な板に、好きなキャラクターの絵をペンで描きます。色を塗っても構いません。みんな黙々と
 やっていました。絵を下に敷いて上からなぞっていく子もいれば、フリーハンドで、頭に浮かんだイメージだけで描く
 子もいました。それはそれで、個性的でなかなか良かったですよ!(^o^)
  
 できあがったら、アルミ箔に載せて、オーブントースターで熱します。この時はレンジのオーブン機能でやりました。
 ♪まだかな、まだかな~ がっけんのおばちゃん、まだかなぁ~♫ って私は心の中で歌っていました。(*^_^*)
 レンジをのぞいている先生と子どもたちです。(兄弟姉妹みたいですね。(^_^)) ハイ、完成です!
 写真は先生の作品です。熱するとこんなに縮むのですね。きれいにできました!(^_^)v
  
 最後はこの日の幸ヶ丘三岳です。朝は山が黒く見えました。雨上がりの風景もなかなかいいですね。そして、この日の
 給食です。メニューはチキンカレー、りっちゃサラダ、そして、ミルメークでした。ミルメークも懐かしかったです。
 24日から30日までは「全国学校給食週間」です。そして、22日は「カレーライスの日」でした。そのこともあって、
 給食センター方々が、カレーを作ってくれたのだと・・・、私は思います!ありがとうございました!