日誌

薬物乱用防止教室!

 2月12日(金) 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長が辞任しました。後任は正式にはまだ決まっていません。大会まで、半年を切った時点での辞任となり、大会への影響が懸念されます。コロナ禍の中、大会はどうなるのでしょうか?新しい会長に期待します。
 この日は雨の予報が出ていました。朝からどんよりした雲に覆われ、幸ヶ丘三岳も姿が見えませんでした。
 
   
 2月10日(水)の午後、西小林小学校と合同で、5・6年生向けに薬物乱用防止教室がありました。この日の教室は
 リモートで行われました。小林保健所から講師を招いて、別室からズームを繋いで各教室で行いました。子どもたちは、
 ♪まだかな~まだかな~♫って待っていました。さあ、始まりです。少し不具合があって、プレゼンが共有できなくて、
 カメラに映して行いました。本校の5・6年生も混じって、メモを取りながらお話を聴きました。
  
  
 一口に薬物といっても、覚醒剤だけを指すものではありません。たばこやアルコールも入ります。薬物に付いての説明や
 それらを乱用すると脳にどのような影響が出るのかなどについてもお話がありました。そして、誘われたときの断り方に
 ついても学びました。子どもたちは熱心に目と耳を傾けていました。 
   
 後半はズームの共有もうまくいき、見やすく、聞きやすくなりました。これから薬物に接する(見たり聞いたり)時には
 きちんと対応ができるようになって欲しいものですね(^_^) 講師の方、ありがとうございました。また、西小林小の先生方、
 お世話になりました。ありがとうございました。
 ※おまけです。(^o^) 西小林小の6年生教室の背面に、【歴史新聞】が貼ってありましたので、許可をもらって載せました。
 なかなかのできばえです。歴史に興味をもってくれると嬉しいですね!