日誌

霧氷・・・。

 12月16日(水) この日も冷え込みました。テレビでも初雪や大雪のニュースが流れていました。県内全域で乾燥注意報が出ていて、この日には火災気象通報も出されました。火災に注意したいものですね。連日のように火事のニュースが流れ、子どもも亡くなっています。さて、この日の様子をご紹介しましょう。

  
 この日の朝は1℃でした。学校に着く頃は0℃に・・・。運動場の片隅に、霜柱が立っていました。久しぶりに見たので、
 思わずサクサクっと踏んでみました。(^_^) そんな中、子どもたちは朝のボランティアでいただいたチューリップの
 球根を植えました。ちょこっと、土が堅かったようです。

  

  
 この日の幸ヶ丘三岳です。韓国岳の霧氷についてニュース流れていたので、9時頃、習字の時間の合間をぬって
 写真を撮りました。標高が高いので、韓国岳の山頂には雲がかかっていました。お昼頃には、雲が多くなってきました。
 霧氷も見えました。最後はこの日の給食です。この日のメニューは【こばやし地産地消の日】で、むぎごはん、
 メヒカリの蒲焼きと京芋の味噌汁でした。小林産の食材を使った給食でした。ありがとうございます。(^_^)