日誌

登校班会!

 2月15日(火) 2月も半分が過ぎました。コロナはまだまだ先が見えませんね。我慢を強いられていらっしゃる方々が
 たくさんいらっしゃいます。これだ!という対策等が見当たりません。もうしばらくの辛抱だとは思うのですが・・・・。
 国や県の来年度の予算案が示されています。将来の人たちへの負担が大きくならないようにと願うばかりです。
 この日の朝は前日と比べてかなり冷え込みました。天気はまた、下り坂です。翌日はもっと冷え込むとか・・・。体調管理を
 しっかりして、この寒さを乗り切りましょう! この日の朝の幸ヶ丘三岳です。真ん中の韓国岳には雲がかかっていました。
  
 この時期の朝日には力強さが感じられませんね。少しずつ日の出の時刻が早くなっています。頑張れ!お天道さま!(^_^)
  
 前日の14日(月)には、登校班会がありました。本校は登下校も登校班による集団登校・下校をしています。
  
 登校班ごとに集まり、班長さんの司会進行で、これまでを振り返る話し合いをしました。
  
 振り返りカードを使って、しっかりと反省しました。最後に話し合った内容について各班長が発表しました。最後に担当の
 先生からお話がありました。 次の日から、決めたことを実行できるようにしていきましょう!(^o^)
  
 登校班会はランチルームで行いました。壁にはいろいろな掲示物があります。何気なく見ていたら、下のようなメッセージ
 カードを見つけました。1月の月目標は「食べ物に感謝しよう!」でしたので、給食感謝集会をしました。さらに保健室の
 先生が考えたメッセージ作戦だったのでしょう!(^_^)v 毎日食事を作ってくれる母さんへの感謝のメッセージです!
  
 さて、この日の朝、久しぶりに見守り犬が来てくれました。前日に登校班会があったのを知っていたのかなぁ~(^_^;)
 校門前の横断歩道のところで、見守ってくれました!ありがとうね!(*^_^*)
  
 最後は、鉄塔です。この日はこの色で・・・。