日誌
いもの苗植え
5月11日(火)
今日は3校時目に1~3年生で「いもの苗植え」を行いました。本校には、校内に立派な畑があります。

畑の整備やマルチの準備など、専門家の沖田さん(保護者)がしてくださいました。また、苗の植え方など詳しい説明でよく分かりました。


さっそく、子ども達も苗植えの作業に取りかかりました。

本日、植えた苗は「黄金千貫」「紅はるか」の2種類です。「黄金千貫」は天ぷらにするとほくほくして大変美味しいそうです。また、「紅はるか」は、焼き芋にすると甘みがぐっと増すそうです。どちらも、収穫してからしばらくは日陰で熟成させると良いそうです。
植える体験だけでなく、専門家の方のいろいろな知識を学べることができるのも体験学習の良いところです。
「あっ」という間に、きれいに植え付けが終了しました。

最後に、子ども達を代表して3年生がお礼の言葉を述べました。
沖田さん、ありがとうございました。
今日は3校時目に1~3年生で「いもの苗植え」を行いました。本校には、校内に立派な畑があります。
畑の整備やマルチの準備など、専門家の沖田さん(保護者)がしてくださいました。また、苗の植え方など詳しい説明でよく分かりました。
さっそく、子ども達も苗植えの作業に取りかかりました。
本日、植えた苗は「黄金千貫」「紅はるか」の2種類です。「黄金千貫」は天ぷらにするとほくほくして大変美味しいそうです。また、「紅はるか」は、焼き芋にすると甘みがぐっと増すそうです。どちらも、収穫してからしばらくは日陰で熟成させると良いそうです。
植える体験だけでなく、専門家の方のいろいろな知識を学べることができるのも体験学習の良いところです。
「あっ」という間に、きれいに植え付けが終了しました。
最後に、子ども達を代表して3年生がお礼の言葉を述べました。
沖田さん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
7
4
6
3
4
4
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。