日誌

家庭教育学級で食事の改善!

 12月20日(月)
 先週の金曜日(17日)に家庭教育学級を実施しました。今回は「生活習慣病予防講座」ということで、西都市役所健康管理課より保健師の坂井先生、管理栄養士の前田先生に来ていただきました。

 最初は、「健康診断の結果の見方」や「健康であるためにどんなことが必要か」などについて講義がありました。

 学校給食から弁当に変わる時期でカルシウムの摂取量が減ってくるなどのお話もあり、学校給食が子ども達の成長を支えてくれているんだと改めて食の大切さを学びました。
 また、講義のあとは、塩分を控えたヘルシー料理の実習でした。

 豆腐や枝豆、山芋、ほうれん草などの具材と塩分控えめの調味料を使っての「ヘルシーお好み焼き」をつくりました。





 塩分はかなり控えめにしていますが、味の方はしっかりとついていて美味しかったです。しかも、タンパク質やビタミンなども十分にとれるとのことでした。

 本年度も、家庭教育学級の開催数は少なくなっていますが、これからもいろいろなことを提案していきたいと思います。
 ご指導いただきました健康管理課のみなさん、ありがとうございました。