掲示板

新規掲示板3

日誌

学校からのお知らせ

思い出の一コマに・・・。

卒業まであと3日・・・。お別れの時が近づいてきました。本日は、6年生が『学級お別れイベント』を開催しておりました。教室では、自分たちで企画した『ゲームやレクレーション』を楽しみ、給食は『中庭でのランチタイム』を楽しみました。6年間過ごした思い出の運動場で、しばし、昔話に花が咲いていた!はずです・・・。

3月全校集会~いよいよ最後の1ヶ月となりました

今年度もいよいよ残り1ヶ月となりました。先日、全校集会を行い、担当からのお話や各種の表彰を行いました。学校からは、絵本「へいわとせんそう~谷川俊太郎作」の読み聞かせを行いました。また、学習担当の職員からは「確認」の文字を提示し、各学年の学習のまとめを一つ一つしっかり確認をするように指導を行いました。最後に、子ども達が応募した各種コンクールで、入賞、入選の紹介と表彰を行いました。慌ただしい3月になりそうですが、丁寧に、大切に、じっくり、過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出に残った「お別れ集会」

先週、例年の「お別れ遠足」に代わる「お別れ集会・ウォークラリー」を実施しました。あいにくの雨模様となりましたが、当初より「学校内遠足」を計画しておりましたので、運良く、予定通りの内容が実施できました。お別れ集会では、各学級からの出し物や6年生へのお別れのメッセージを披露してくれました。また、6年生からも、下級生への感謝の言葉を述べる場面もあり、いよいよ卒業のムードが漂って参りました。別れの3月・・・。間もなくです。

 

始まりました!卒業式に向けての歌の練習

卒業式までそろそろカウントダウンが始まる季節となりました。6年生にとって、残りの授業日は「23日」となり、在校生たちも自分たちができる準備を始めております。昨日は、その一つとして、「全校音楽」を行いました。まずは、全員が心を合わせて歌う「校歌」の練習をみんなでやりました。コロナ禍にあって、マスク着用が日常となり、歌う機会も少なくなり、いつしか、歌声もトーンダウンしているのが現状です。マスクの着脱については、今の段階では検討中ですが、気持ちを込めて歌うことには何ら変化はありません。今後、全校での歌の練習や別れの言葉をしっかり練習する機会も増えてきます。感染症対策をしっかりやりながらも、卒業生と在校生にとって「よき思い出」となる卒業式を行うために準備を進めて参ります。

 

 

みどりの少年団による「桜の植樹」

体育館駐車場にある桜の木が、ここ数年、台風や老朽化で、伐採を余儀なくされている状況でした。そこで、みどりの少年団による「桜の植樹」を行うこととし、「河津桜(かわづさくら)」を植えました。何年後かに大きく成長し、見上げる高さまで大きくなることを期待しながら作業をしてくれました。

新記録続出!なわとび大会

昨日、なわとび大会を行いました。始めに「時間跳び」を行いました。低学年が1分間、中学年が3分間、高学年が5分間という規定の時間を設定し、挑戦しました。その後、各学年部で1チームとなり「長縄八の字跳び」を行いました。まずは低学年のチャレンジタイム。練習を始めた頃は、廻っている長縄に入ることもできなかった子もおりましたが、体育の時間や休み時間にがんばって練習をした成果が見事に発揮され、息の合った八の字跳びを披露してくれました。続いて中学年。ここは圧巻の技を披露してくれました。鍛え抜かれたリズムとスピードで380回を超える高速ジャンプを見せてくれました。新記録達成に大歓声が巻き起こりました。そして、高学年・・・。安定したジャンプでコツコツと回数を積み上げ、中学年の回数には及ばなかったものの、5分間ノーミスで跳び続けるという快挙を達成!こちらも新記録!学級みんなで喜び合う姿に感動しました。学級が一つになってチャレンジする姿に嬉しい限りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「3学期」は「ゼロ学期」~次の学年に向けての準備の期間

令和4年度も残すところ2ヶ月あまりとなりました。先日の全校集会では、写真のように、1~12までの数字を学期ごとにまとめて掲示し、3学期が令和5年度の「つなぎ」、そして「準備」の期間であることを話しました。それぞれの学年でも、現在の学年で学んだ内容について「学びの確認」を始めております。既習事項を振り返り、定着を図るために、問題集や一人一人がタブレットのソフトの活用などを行っております。しっかり「見届け」、確実な「つなぎ」をしていきたいと思います。

 

 

春の到来を予感させるシンボルツリーの剪定作業始まる!

今年も始まりました!本校PTA・OBそして学校評議員の竹内さんによる『校庭の樹木剪定作業』が先週よりスタートです。この時期になると、毎年のように本作業をお引き受けくださり、恒例行事となりつつあります。本校に来られたお客様が、必ずと言っていいほど、『この木は素晴らしいですね!』と称賛の一言を発する自慢の木です。また、保護者の中にも『私たちが子どもの頃からある、ご神木のような存在です』と話される方もおられます。木の根元から空を見上げると、木々の枝の間からこぼれてくる美しい光と影のベストマッチは『絶景』です。今週末には作業完了とのこと・・・。楽しみです。そして、本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます!

保育園との交流会~すっかりお兄さんお姉さん気分の1・2年生

昨日、1~2年生とひかり保育園の年長組との交流会を行いました。この日を迎えるに当たって、子ども達は『どうやったら、保育園のお友達が喜んでくれるか?』真剣に悩み、先生と相談しながら活動内容を考えたようです。そして、みんなでアイディアを出し合ったり、作り直したりしながら『遊びの広場』を完成させてくれました。『ここでは、〇〇をしてください。」「遊び方は◆◆です」などとわかりやすく説明したり、『がんばって~もう少し!!』などと一生懸命応援したりするなど、すっかり、いや、しっかり『お兄さん・お姉さん』の振る舞いでした。

 

 

次の学年に向けての準備~3年生の様子

早いもので2月に入りました。学校では、残りの2ヶ月を『今年度のまとめと次年度への準備』の期間として、職員そして子ども達と気持ちを一つにしてがんばっております。その中で、3年生が、『理科学習研究授業』『クラブ見学』を行いましたのでご紹介します。まずは『理科~音の性質』の学習の様子です。子ども達が大好きな理科の実験でしたが、一人一人がめあてを持って、予想を立て、体験を通して学ぶ姿が育ってきており、成長の跡がうかがえる授業でした。また、実験の様子をタブレットの動画撮影機能を駆使し、録画そしてスロー再生をし、肉眼では見えない世界をICT機器の活用によって体験することができておりました。

 

 

 

そして『クラブ見学』です。本校は、4年生になると『クラブ活動』が始まるため、この時期は、事前指導を行います。まずは、どんなクラブがあるのかを実際に見たり体験したりして、やりたいクラブを検討します。その後、人数調整等を経て、4月からスタートとなります。今回は、その第1段階。クラブの見学、体験を行いました。見学する3年生は興味津々、紹介する4~6年生もプチ発表の場としてしっかり取り組みました。さあ、来年はどんなクラブ活動が見られるのか??