学校の様子

学校の様子

5月16日(火)歯科検診、委員会活動

 今日は、歯科検診が行われました。歯科医の先生の前に立つ子どもたちは、ちょっぴり緊張気味でした。お知らせのプリントが届きましたら、早めに治療をお願いします。

 小学部では、代表委員会が行われました。それぞれの意見をタブレットで提出して、話合いをしていました。

 

 代表委員会に出席しなかった子どもたちは、それぞれの委員会活動を頑張っていました。図書員会はクイズづくりを、放送員会は1年生紹介の原稿を、保健委員会は手洗い場の石鹸の掃除補充をしていました。

 

5月15日(月)生活科・総合的な学習の時間 

 

 小学部2年生の子どもたちが、芋の苗植えをしました。先生から苗の植え方の注意点を聞き、しっかり茎の先端が土の中に納まるように土を押さえていました。秋には、おいしいサツマイモが食べられそうです。

 

 中学部2年生は、修学旅行の班別研修の計画を立てていました。自然と笑みがこぼれる子どもたちでした。どんな旅行も計画の段階が一番楽しいものです。

 

 中学部3年生は、職場体験学習の準備をしていました。それぞれの職場のことや自分にできそうなことなど整理していました。職場体験で多くのことを学んでくることでしょう。

5月12日(金) 学校の様子

 中学部3年生では、5月11日と5月12日に宮崎県入試対策実力試験が実施されました。3年生の皆さんは、最後まであきらめずに、一生懸命に問題に取り組み、自分の力を出し切ろうとしていました。最近の実力試験は、思考力を問う問題が増え、時間内にすべての問題を解くことが難しくなっています。

 小学部の1年生や2年生は、さつまいも、なすび、トマト、きゅうり等を育てる学習をします。その準備のために、職員が畑を耕耘しました。楽しく、学習できるように準備万端です。

 4月中旬頃、入学式でステージに飾ったペチュニアの花の切り戻しを行いました。そのペチュニアの花が今きれいに咲いています。手入れをしただけ長持ちするとあらためて実感しています。

5月11日(木) 和楽器の楽しみ

小中学校の良さを感じる場面がたくさんありますが、その中の一つに中学校の先生の授業を小学生が受けられる良さがあります。

 

 

 4年生の音楽の時間の様子です。今日は、琴の学習をしていました。『さくら』を弾いていました。意欲的に練習している子どもたちでした。子どもたちの奏でる琴の音色に癒されました。

5月10日(水) 学校探検

 3・4時間目、1年生の子どもたちが学校探検をしました。グループごとに事務室や校長室、特別教室に入り、先生方に質問をしていました。

 入ってくるときの挨拶や質問が、大きな声で大変礼儀正しかったです。すっかり三納小学校の1年生の顔になっています。今日の探検でどんな発見があったでしょうか。

 

 

5月9日(火) 安全点検週間

 今週は、校舎や校庭等の安全点検を行う週です。

 学校保健安全法施行規則の第28条に、「(前略)安全点検は、毎学期1回以上、児童生徒等が通常使用する施設及び設備の異常の有無について系統的に行わなければならない。」、第28条の2に「学校においては、必要があるときは、臨時に、安全点検を行うものとする。」とあり、これに準じて、本校においては、職員による安全点検が毎月、定期的に行われています。

 軽微なものは、職員で修繕しますが、劣化がひどい物や場所については、専門業者による工事が必要であり、昨年度は、渡り廊下の屋根の修繕、トイレの改修、校舎の屋根の改修など、大きな工事がいくつか行われました。

  

 

5月8日(月)Let's enjoy English!

 

  連休明けの月曜日、子どもたちは元気よく登校してきました。連休中の楽しかったことを一生懸命に話してくれる子どもたちでした。

 今日は、ALTの先生の来校日でした。5年生の教室では、アルファベットの読み方書き方を確認し、自分の名刺を作っていました。好きなものや得意なことを絵に描いていたので、”Do you like 〇〇?”と尋ねると、”Yes,I do" と返事が返ってきました。しっかり活用していました。来週は、作った名刺を使って自己紹介をするようです。

 

 小学部1年生の子どもたちは、すっかり学校生活に慣れ、落ち着いて学校生活を送っています。今日の写真は、給食の準備がきちんとできている様子です。

5月2日(火)校長先生からおすすめの本

 校長室前にある「校長先生からおすすめの本」コーナーにこんな本が置いてありました。

 

『14歳からの哲学』~考えるための教科書~

「言葉」「自分とは何か」「死」「心」「体」「他人」「家族」「社会」「規則」「理想と現実」「友情と愛情」「恋愛と性」「仕事と生活」「メディアと書物」「人生」など30のテーマがありました。

 ちょっと立ち読みしてみました。多感な時期の子どもたちに是非読んでみてほしいです。

 今日は、小学2年生が、生活科で学校の周りを探検しました。どんな発見があったでしょうか。三納のことをたくさん調べて、知ってほしいですね。(写真がなくてすみません。)

 

5月1日(月)図書貸出開始

 今日は、小学1年生と中学1年生の耳鼻科健診がありました。三納小中学校は、妻南小学校へ移動して健診を受けます。こんなかわいいいバスで出かけていきました。

 

 今日から図書室の本の貸し出しが始まりました。熱心に本を選んでいました。多くの本にであってほしいですね。

4月28日(金)ICT支援の先生と一緒に

 

 5年生の授業の様子です。今年から入ったAI型教材Qubena(キュビナ)を使っての学習です。今日は、ログインの仕方、使い方について学習しました。

 Qubenaは、児童生徒一人ひとりの学習中の計算過程や解答を分析することでつまずく原因となっているポイントを特定し、その子が解くべき問題へ自動的に誘導し、効果的で効率的な学習ができる教材だそうです。5年生の子どもたちは、意欲的に算数の問題を次々に解いていました。子どもたちの成長がまた楽しみです。

 

 体育館では、中学1年生が体つくり運動で、持久力を高める学習をしていました。音楽に合わせてゆっくり走ると全速力で走るを繰り返していました。中央では、それを縄跳びで取り組んでいました。子どもたちの集中力が切れないよう工夫されていました。真剣に取り組んでいる子どもたちでした。