トップページ

6年理科「葉まで運ばれた水はどうなるの?」

 6年生の理科では、植物のつくりとはたらきの学習をしています。

 今回は、植物の体にある水分の行方について、理科園や中庭にある植物に袋をかぶせて時間を置き、その中の水滴を確かめるという実験を行いました。

 子どもたちは、どの植物で実験しようかと楽しそうに話しながら決めていました。

 この実験結果から根から取り入れられた水は、主に葉から水蒸気として出ていくという結果を導き出し、また、そのことを蒸散ということを学びました。

植物を選ぶ児童 植物に袋をかける児童