トップページ

学校からのお知らせ

2023年度 MRT環境賞 優秀賞

 

 

   この度、西都市教育委員会及び市内小中学校が取り組んでいる「さいと学」の活動が

   評価され、「MRT環境賞 優秀賞」を受賞しました。

   「さいと学」の基本理念は、「ふるさとを愛し 夢や希望をもって 社会に貢献できる人づくり」です。

   環境問題をはじめ、地域課題に向き合う人づくりを、これからも推進していきます。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国際理解教育(6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月26日(月)、6年生で国際理解教育が行われました。韓国出身の国際交流員である「ヤン・ヘジュン」さんが宮崎市から来てくださいました。韓国の伝統衣装を身に付けて、文化や伝統について御自身の経験等から話をした後、簡単な工作をして、6年生の子供たちと交流を深めました。楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

性教育出前授業(5年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(金)、5年生で性教育の出前授業が行われました。か母ちゃっ子クラブの方が命の大切さについて写真等を使って説明してくれました。子供たちも真剣に話を聞く様子が見られました。

火災の際の避難訓練を実施!

1月10日(水)、火災の際の避難訓練を全校で実施しました。家庭科室から出火したという想定で、全学年の児童が学級担任の指示に従い、火元から遠ざかるようにして、できるだけ早く避難できるように心がけていました。消火器の使い方を実際に体験できた児童もいました。

今月1日(月)に発生した能登半島地震による火災及び羽田空港での航空機火災、北九州市内で発生した火災など、今年は年始から多くの火災が全国で発生しています。

私達学校職員も含めて、今こそ一人一人が危機管理の意識をもち、危険回避の行動をとれるよう努力すべきときだと感じています。

サッカーボール贈呈、税のコンクール表彰

11月30日(木)、テゲバジャーロ宮崎の選手と関係者の方が来校し、サッカーボールの5個の贈呈がありました。3・4年の児童8名が代表してボールを受け取り、学校生活の中でサッカーボール使って運動に親しむことを選手に宣言していました。

 また、「税に関する絵はがきコンクール」「税に関する標語」の作品募集において入賞した2人の6年生に、表彰状と記念品が高鍋西都法人会やの高鍋税務署関係の職員から手渡されました。

味覚の授業(3年生)

11月22日(水)、「味覚の授業」が3年生で行われました。フランス発祥の取組で、子どもたちの味覚(五感)を活性化させ、豊かな食文化を継承していくことを目的として行われています。当日は、新富町の野菜生産者の方を講師としてお招きし、話をしてもらいました。

都小っ子祭り

11月12日(日)都於郡城址祭りとあわせて、都小っ子祭りが行われました。当日は良い天気に恵まれました。侍大将に扮した校長先生の乗る白馬を先頭に、児童が手作りの甲冑を着て、時折「エイエイオー」の気勢をあげながら、都於郡城本丸跡まで行列を作って歩きました。到着後は、児童も都於郡城址祭りに参加し、学年の発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

お話タイム

10月24日(火)に「お話タイム」の活動がありました。地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただいたり、学級で担任の先生がお話を読んだりしています。子供達はみんな興味をもって聴いています。

 

遠足・社会見学、修学旅行

10月13日(金)・20日(金)に1~4年生が遠足・社会見学に行きました。宮崎市のフェニックス自然動物園、科学技術館、県総合博物館、エコクリーンプラザなどを見学しました。

6年生は10月19日(木)~20日(金)の1泊2日で鹿児島県への修学旅行でした。水族館や平川動物園で友達と楽しく活動すると同時に、知覧特攻平和会館や維新ふるさと館でしっかりと学びました。

11月には5年生が宿泊学習を行う予定です。

 

新しいデザインの宮崎交通バス

 

 

 

 

 

 

 

 

小中合同運動会

 10月10日(火)、都於郡小学校・中学校合同の運動会が開催されました。雨天延期により平日の開催となりましたが、当日は素晴らしい秋晴れのもと、「勇気凛凛~燃えろ力の限り~」をスローガンにして、小学生と中学生の力を合わせた運動会となりました。

 また、今年度は,西都市長や教育長、都於郡地区の市議会議員のみなさま、地域の方々を来賓として、応援する側も久しぶりに賑わいのある様子が見られました。今後も学校・保護者・地域・関係機関が一体となった活動を展開していきたいと考えています。