令和4年度

R4学校の様子

神楽体操

今日は神楽体操講師の兒玉一将先生をお招きして、全体練習を行いました。

一将先生は、小学校時代に神楽体操を学ばれ、今も村所神楽の社人としてご活躍されています。

足のさばき方や剣の持ち方など、きめ細やかに指導をしてくださいました。

村所小学校の伝統を引き継ぐ子ども達の眼差しは真剣そのものでした。

 

今日も西米良はとっても暑い!

そんなときは、、、、

ミスト扇風機で気持ちの良い風を浴びてリフレッシュ!

45分の練習をがんばりました。

田の草取り(5・6年生)

 6月に田植えをして1ヶ月、今回は田んぼに出かけ、草取りをしました。今回もアグリスクールの皆様に、草取りの仕方を教えてもらいながら、回転式除草機を使って、草取りを交代でやっていきました。スムーズに進む子、なかなか進まない子、それぞれでしたが、楽しく活動していました。

 

 

 

租税教室

6年生対象の租税教室がありました。

西米良村役場村民課の野中さんが講師です。

税金がなくなったらどんな世界になるのか、DVDを見せてくださいました。

その後、西米良村の税金の使われ方などについて、スライドを使って、詳しく説明いただきました。

子ども達も税金を身近なこととしてとらえることができました。

最後に1億円を見せてもらうことに!(レプリカです)

結構な重さによろめきます。「重~い!」

レプリカと分かっていてもこの表情。

税金の大切さについて学ぶよい機会となりました。

 

参観日

7月1日に学校参観がありました。

各クラスで、活気ある授業が行われました。

おうちの方が来られて、子ども達もうれしそうでした。

子ども達のがんばっている様子を参観していただくことができました。

 

その後、学校保健委員会がありました。

西米良診療所より、学校医の片山先生をお招きし、「腸からはじまる健康」をテーマに講演をしていただきました。

保護者の方も熱心に参加していただき、睡眠・食事・運動を整えることの大切さを知ることができるよい機会となりました。

 

 

 

快挙!剣道部県大会優勝!

6月26日、県武道館でスポーツ少年団の宮崎県大会が行われました。

児湯地区での優勝を経て、この県大会に臨んた剣道部。

地元の指導者の方々が熱心に指導してくださり、放課後の学校の体育館で週3回の練習を鍛錬の場としてきました。

5人制の団体戦です。

村所少剣の5人のメンバー。どの試合においても、チームワークの良さを発揮することができました。

先鋒、濵砂たかひこさんの伸び伸びとした剣さばき、足さばきで、チームを盛り上げます。

次鋒、中武だんさんが積極的で多様な攻めで勝利への流れをつなぎます。

中堅、坂本そうまさんは強い相手でも臆せず、動じず、試合全体をコントロールします。

副将、山﨑たかしさんは持ち前の身体能力の高さを生かし、確実な勝負で大将につなぎます。

最後の大将、那須しゅうとさんはチーム全体の士気を高め、堂々たる戦いで勝利を導きました。

補欠メンバーの濵砂きいちさん、堤はなかさん、黒木じゅいさんもチームをサポートしてくれ、勝利の支えとなりました。

へき地校ではありますが、宮崎県の大舞台で見事な戦いを見せてくれた剣道部。

次は九州大会に臨みます。

 

梅雨明けの空の下で神楽体操

梅雨の明けた西米良村、とってもいい天気です。

朝のすずしい時間に、熱中症対策をしっかりと行いながら、全校で神楽体操の練習をしました。

神楽体操とは、村所小学校に代々伝わる伝統の体操。西米良の神楽の舞をベースにして作られた体操です。

1年生は5月の連休明けから練習を毎日続けてきました。今年度、全体を通して舞うのは今日が初めてです。

神楽実行委員会の5・6年生を中心に、上級生が下級生を優しく教えています。

 

みんな真剣なまなざしで練習をしていました。

神楽体操は、10月のメラリンピックで披露されます。

西米良音頭

西米良村の老人クラブほのぼの学級のみなさん、社会福祉協議会の方などを招き、西米良音頭の講習会が行われました。

西米良の神楽、自然など、西米良音頭の動きには、一つ一つ意味があることを教えてくださいました。

まずは、確認しながら練習です。

みんな楽しそうに踊っています。

ほのぼの学級のみなさんにも一緒に踊っていたただき、ていねいに教えていただきました。

練習した西米良音頭は、運動会で披露します。

相互参観授業で授業力アップ!!

今日から、相互授業参観が始まりました。

これは、先生たちが互いに授業を公開し合い、色々なアドバイスをし合うことで、授業力を高めていこうという取組です。

(1時間目)

5年生の学級活動をけいこ先生とりさ先生がティーム・ティーチングで行いました。

おやつの正しいとり方について、話し合うことができました。

(2時間目)

2年生は、くみこ先生と算数の授業です。

100をこえる数について、タブレットを操作しながら考えることができました。

(3時間目)

6年生も算数、「資料の調べ方」の学習です。

ドットプロットを自分で作成しながら、その良さをみんなで考えることができました。

(5時間目)

4年生も算数です。小数の筆算について学びました。

小数の筆算をするときに大事なことは何か、ペアで考えたり、全体で共有したり、話し合いを深めていました。

 

 

 

 

横野・越野尾・小川地区の見学(3年生)

 3年生は、今日は横野・越野尾・小川地区に見学に行きました。横野小学校跡地、児原稲荷神社、越野尾小学校跡地、小川小学校跡地、小川城趾公園等、たくさんの場所を見学しました。初めてそれぞれの場所を訪れた子ども達も多く、西米良村にたくさんの小学校があったことに驚いているようでした。

 

 

 

 

小中合同研究会

西米良中で小中合同研究会が行われました。

今回は中学校3年生の理科の授業を参観。

中学3年生のICTの操作技術はさすがです。タブレットを文房具の一つとして自然に扱っていました。

それ以上に、学習課題に向かって粘り強く取り組む姿が見られ、本校の卒業生の立派な姿を参観できました。

 

授業研究会では、他校の先生方と共に協議を行いました。

今回の事後研究会では、各グループに分かれ、タブレットを使い、共同編集しながら協議をまとめていきます。

電子黒板で投影させて発表し、共有化し、協議を深めることができました。

次回は、9月に小学校で研究会が行われます。