学校の日常

風水害時避難訓練

5月29日水曜日、風水害時避難訓練が行われました。今回の訓練では、初めて保護者への児童の引渡しが行われました。このことについては、以前から災害時の一連の動きを明確にする必要性が課題となっていたことと1年ほど前に日中の急な大雨の際に緊急連絡と児童の引渡しがうまくいかなかったことの反省の上に、今回の取組となりました。1年近くをかけて、児童引渡しの仕組みの明確化と保護者の車の動きやそれに合わせたハード面の構築を行いました。計画どおりにいかなかった点など新たな課題も見えてきましたが、今回の取組が大きな前進となったことは確かです。
迎えに来た保護者の確認作業のようす 待機する児童のようす 保護者の車の動き