学校の日常

篠別府地区の棒踊りについて学ぶ

11月6日(月)に、篠別府地区の黒木良則さん、河野伊亨さんをお迎えして「棒踊り」について学びました。10月15日(日)の運動会で棒踊りの披露をしている5年生の子ども達からは、「棒踊りは、いつ頃から踊られるようになったか」「棒に使われる木の種類や長さは決まっているのか」「いつから都農南小学校で指導されるようになったのか」などの質問がなされていました。それらの質問にお二人が丁寧に答えてくださいました。直接お話を聞く中で、棒踊りを伝承していく苦労ややり甲斐を実感していた子ども達です。
運動会で棒踊りの歌を披露した黒木良則さんは、「見ている皆さんが、喜んでくださる姿を見るのがうれしい。」とおっしゃっていました。昨年度、篠別府地区で行われた冬祭りでは、残念ながら棒踊りが披露されなかったとのことです。今年度は、12月13日(水)に行われる冬祭りに5年生が参加し、棒踊りを披露する計画です。5年生が、篠別府地区で棒踊りを踊ることで、地域の活性化と文化の伝承に繋がれば幸いです。