学校の様子

2019年11月の記事一覧

食育出前講座(4年生)


11月28日に、栄養士会日向事業部の方々から食育の授業がありました。
「よいウンチを作るひみつを探ろう」というめあてで、劇をとおして学んでいきました。内容は次のとおりです。

主人公の花子さんは、野菜を残し、好きなものばかり食べていました。夕食後にはお菓子を食べ、朝ごはんも食べないことがありました。すると、ウンチの形がコロコロになり、お腹が痛くなってきました。
体の調子を整えるために大切なことは、きのこ、ごぼう、しいたけなどの野菜をしっかり食べること、水分をしっかり取り、運動をすること、そして、朝トイレに行くことです。これらの習慣を続けていくと、健康に良いバナナウンチが出るようになりました。



子ども達は、1つ1つのせりふや小道具に引き込まれ、とても楽しく学んでいました。

いもほりをしたよ(2年生)


1学期から育てていたいもの収穫を行いました。

休日が雨だったため、1日延期しましたが、無事に収穫作業ができました。

狭い花壇で、どれくらい取れるか、心配していましたが、大きいものもたくさんありました。

収穫したいもは学校で調理してみんなで食べたいと思います。



おもちゃまつりをしたよ(1・2年生)

本日、2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを行いました。

2年生は、友達と協力してボーリングやけん玉、魚釣りやトントンすもう、空気砲などのエコおもちゃを作成し、1年生をもてなしました。

昨年度、自分たちが招待してもらったときの思い出をたどりながらの作業でした。

どのクラスも楽しそうに遊んでいました。

また、遊んだ後の景品のクオリティが高いこと!

もらった1年生は嬉しそうにしていました。

これをきっかけに今後も交流を深めてほしいものです。



4年生!ひまわりフェスティバル♪

11月8日(金)、文化センターにて、日向市の小中音楽祭「ひまわりフェスティバル」が行われました。
日向市の小中学校21校と、門川中学校が出演しました。
財光寺小の4年生は、そろいのピンクのTシャツで、心一つに合奏「シンクロBOM-BA-YE」と、合唱「2分の1成人式」を演奏しました。
会場に見に来ていた方々から、「素敵な演奏に涙が出ました。」というお褒めの言葉をたくさんいただきました。
子どもたちも、120%の出来栄えに大満足のようでした。



砂糖工場、すごかったよ!

11月6日(水)に、三年生は社会科の学習で、日向市の「第一糖業」に見学に行きました。お家の方や兄弟の見学の話を事前にたくさん聞いていて、とても楽しみで仕方がないようでした。
 
最初に、工場のマークである「7」の意味や、砂糖の種類についてお話を聞かせてもらいました。子どもたちは真剣にメモをとり、学びを深めていました、次に、砂糖を作る工程についてDVDで見せてもらい、調べたことを書くワークシートもぎっしりになっていきました。そして、ヘルメットをかぶり、いよい工場内の見学へ!


3つのグループに分かれ、さとうきび畑をはじめ、港の方にも向かい、実際に目で見て体験的な学習を行いました。なにより子どもたちがびっくりしたのが、高く大きく積まれた「砂糖の山」でした。日本各地からだけでなく、外国からも運ばれてくるスケールの大きさに大興奮でした。

今後、この学習で学んだことを新聞にまとめ、発表へとつなげていきたいと思っています。「砂糖工場」すごかったです!

3年生 秋の遠足に行く!

 10月18日(金)、3年生は秋の遠足に行ってきました。午前中は雨が降っていましたが、高鍋町にある宮崎県農業科学公園(以下:ルピナスパーク)と、川南町にある宮崎県農協果汁株式会社の本社工場(以下:サンA)を見学しました。

 ルピナスパークでは、わくわく農業ランドや農機具展示コーナーを見学し、昔の道具を触りながら、農業で働く人の工夫や努力について学びました。




 サンAでは、飲んだことのある飲み物がどのように作られているか見学し、色々な機械がある中で、たくさんのペットボトルが動いている様子に、子どもたちは驚いていました。
 また、工場で働く人から話を聞き、工場で働く人の工夫や努力、どんな願いをもって働いているのか学びました。

5年生 脱穀をしました!


 澄みわたる秋晴れの中、本日、5年生が脱穀を行いました。
 稲刈りを行ってから2週間、かけ干しした稲がよく乾燥していました。子どもたちはその稲の束を地域の方に渡して、コンバインにかけ、出てきたわらを運ぶ作業を黙々とくり返していました。150kgぐらいのお米が収穫でき、子どもたちも大喜びでした。作業をする中でのあいさつや声の掛け合いなど、礼儀の大切さも地域の方々から学ぶことができました。
 次は、PTAバザーでの販売と餅つき収穫祭です。楽しみですね~!!