食育

今日の献立

3月10日の給食

<今日の献立>
麦ごはん・鶏みそおでん・カミカミサラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
 世界では、食事の時に「手で食べる文化」と「箸を使う文化」、「ナイフ・フォークを使う文化」の主に3つに分けられます。このうち、日本のように箸を使う国は、中国や韓国、ベトナムなどの国があります。中国では箸先まで同じ太さで長いものが多く、韓国では銀製やステンレス製の物が多く使われます。又、中国や韓国では、スプーンを一緒に使うことが多いため、日本のようにご飯もみそ汁も箸だけで食べる国は珍しいようです。日本の食を支える「箸を使う文化」、しっかり受け継いでいきましょう。

3月7日の給食

<今日の献立>
麦ごはん・唐揚げ・ブロッコリー・根菜ごま汁・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食事の重要性
 たこ焼き風味揚げは、たこ、えび、ちくわ、キャベツ、にんじんをみじん切りにして、小麦粉、卵を入れて団子を作り、揚げてから、ケチャップ・ソースをからめ、かつお節と青のりをまぶして作ります。キャベツやにんじんがたっぷり入っていて、野菜嫌いの人でも食べやすい料理です。この料理で、野菜が食べられるようになった人もいます。野菜をしっかり食べることが健康であるために欠かせません。あきらめずに何度も何度も野菜を食べる努力をしましょう。

3月8日の給食

<今日の献立>
麦ごはん・いわしのおかか煮・ゆかり和え・団子汁・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
  昔は、安い魚といえば鰯でしたが、今は、他の魚と値段は変わりません。魚の町・門川なので、毎日魚が使いたいのですが、値段が高くて1週間に1回使うのがやっとです。門川町学校保健会で調査した結果、家庭で魚を食べている人の割合が少ないことが分かりました。門川町は、魚の加工品が特産です。朝ご飯で「めざし」や「あじの開き」等意識して食べるようにしましょう。

3月9日の給食

<今日の献立>
ハンバーガー・コーンスープ・ヨーグルト・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
  ヨーグルトは、お腹の健康に良い乳酸菌が入った食品です。よく、「この食品は体にいいんですよね。」という質問を受けます。確かに、良い食品ですが、それだけ食べていれば良いというわけではありません。私たちが生きていく上で絶対必要な栄養素、五大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、無機質、ビタミン)を食事でしっかりとることが大切です。そのためには、主食、主菜、副菜をそろえるようにしましょう。

3月1日の給食

<今日の献立>
キムチチャーハン・豆腐シューマイ・ブロッコリー・チンゲンサイのかき玉汁・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食事の重要性
  キムチチャーハンは、中学校3年3組の希望献立です。チャーハンにも肉や野菜が入っていますが、それだけでは足りないので豆腐シューマイ、ブロッコリー、かき玉汁を組み合わせています。中学3年生は給食を食べるのもあと数日です。組み合わせを学んで、これからの生活に生かしてください。キムチチャーハンに入っている豚肉は、体をつくるたんぱく質だけでなく、ビタミンB1を多く含みます。ビタミンB1は、ご飯やパン等の炭水化物をエネルギーに変える時に必ず必要な栄養素です。ご飯・パン・ラーメンだけという食事を続けていると脚気という病気になりますが、これはビタミンB1が不足して起きる病気です。ラーメンに焼豚が付いているのは理にかなったことです。しかし、これだけでは野菜不足、しっかり野菜を付け足すことが大切です。