食育

2017年4月の記事一覧

4月18日の給食

《今日の献立》麦ご飯・西京焼き・菜の花の辛子和え・団子汁・牛乳

≪献立一口メモ≫食に関する指導目標:食品の選択 
西京焼きは、京都で作られる西京みそという甘いみそに漬け込んだ魚を、焼いたものです。「サイキョウ」という響きから、最も強い「最強」をイメージして、これを食べると強くなると思う人がいます。魚なので体をつくる働きがあり、強くなることは間違いありませんが、西京みそに漬け込んだ料理だということを覚えておいてください。

4月17日の給食

《今日の献立》チキンライス・クラムチャウダー・牛乳

≪献立一口メモ≫食に関する指導目標:食品の選択 
クラムチャウダーのクラムとは、はまぐりやアサリ等の二枚貝のことで、クラムチャウダーは二枚貝の入ったスープのことです。今日は、アサリとホタテ貝柱が入っています。アサリは、血液の赤血球をつくる上で必要な鉄分やビタミンB12を多く含んでいます。貧血気味の人にはお勧めの食品です。

4月14日の給食

《今日の献立》減量パン・春野菜のスパゲティ・たまごサラダ・牛乳

≪献立一口メモ≫食に関する指導目標:食品の選択 
春野菜のスパゲティには、アスパラガス、菜の花等、春が旬の野菜が入っています。アスパラガスには、この野菜から発見された「アスパラギン酸」という薬にも使われている成分が豊富に含まれます。アスパラギン酸は、体の疲れをとり、スタミナをつける働きがあるといわれています。しかし、アスパラガスは薬ではありませんので、これを食べればすぐに疲労回復というわけにはいきません。栄養バランスのとれた食事、睡眠、適度な運動を心がけましょう。

4月13日の給食

《今日の献立》カレーライス・ひじきのサラダ・フルーツムース・牛乳 

≪献立一口メモ≫食に関する指導目標:食の重要性 
カレーライスは、給食で人気№1の料理です。給食のカレーは、とりがらスープ、チャツネ、ケチャップ、ソース等たくさんの隠し味でまろやかさを出しています。カレーの故郷はインドです。インドで作るカレーにはカレー粉は使われていません。インドのカレーは、中に入れる具やその日の体調に合わせてたくさんのスパイスを混ぜて作ります。よく使われるターメリックやコリアンダー等は漢方の薬にも使われていて体の調子を整える働きがあります。給食では時々、他の国の料理を紹介します。食事を通して他の国のことも考えてみましょう。

4月12日の給食

≪今日の献立≫
食パン・イチゴジャム・炒り豆腐・マカロニサラダ・牛乳


≪献立一口メモ≫ 食に関する指導目標:感謝の心
皆さんは食事をする時、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしていますか。「弁当の日」に自分で食事を作ったことがある人は分かると思いますが、材料をそろえ、切り方や火加減に注意しながら料理を作ることは大変なことです。毎日食事を作ってくださるお家の人や調理員さんに感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。今日から中学1年生の給食が始まります。小学校の時に比べて量が多く、食べる時間が短くなります。時間内に食べ終われるように考えて食べましょう。