食育
2016年11月の記事一覧
10月6日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・秋刀魚の甘露煮・ほうれん草と沢庵のごま和え・せんべい汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」のお話です。青森県の南部地方は、オホーツクから冷たい風が吹き、米作りが難しい地方です。そのため、畑でとれた「あわ」や「ひえ」などの雑穀やそば粉、麦粉を使った料理が多く、せんべい汁もその一つです。せんべい汁は、鶏肉や野菜を入れた汁にせんべいを割って入れる料理です。使っているせんべいは、汁もの専用に作られた煮崩れしにくい「かやきせんべい」で、煮込むと、独特の触感があります。昔は、村の青年たちの集まりや山仕事の時に作って食べた野外料理でした。
10月5日の給食
<今日の献立>
減量コッペパン・ブルーベリージャム・きのこスパゲティ・卵サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
私たちの周りにはたくさんの食べ物があふれていて、毎日の食事を当たり前のように食べてきました。でも、私たちの生活から出る二酸化炭素やゴミが地球の環境を悪くしています。自分に何が出来るか考えてみましょう。食品を無駄なく使ったり、エネルギーや水を大切にし、ごみもしっかり分別しましょう。プラと書いてある袋は資源ごみとして出し、再利用できるようにしましょう。一人一人の環境への意識が地球環境をこれ以上悪くしないために必要です。
10月4日の給食
<今日の献立>
椎茸ご飯・つみれ汁・フルーツのオレンジソースがけ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
つみれ汁のつみれは、門川町の悠々工房に頼んで、魚のすり身を1個10gくらいの団子に丸めてもらいました。門川町は魚の加工品をたくさん作っていますが、煮干しを知らない人もいます。今日は煮干しでとった出汁に、門川の食材をたくさん入れてつみれ汁を作りました。門川町が元気になるためには、門川でとれた物をたくさん使うことが大事です。
10月3日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・旨煮・切り干し大根ごま酢和え・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
皆さんは、今、野菜の値段が非常に高くなっていることを知っていますか。玉ねぎの産地・佐賀県は野菜の病気、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの産地・北海道は台風被害で野菜のとれる量が少なくなっています。にんじんの値段は普段1㎏当たり200円位だったのが、1kg当たり680円と普段の3倍の値段です。1日20kg使うと、にんじんだけで1万円位高くなります。様々な所で起こる災害が、私たちの食生活に影響を及ぼしているのです。
9月30日の給食
<今日の献立>
ミルクパン・卵とじ・ミックスビーンズサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
パンは、パン屋さんが作っています。皆さんはどんなパンが好きですか?今日はミルクパンですが、米粉パンも、もちもちして人気があります。パン屋さんは、給食に間に合うようにパンを作るために、夜中の1時くらいから準備しています。パンをこねて、焼いて、クラスの人数に分けて、各学校に運んでくださいます。皆さんがおいしく食べている姿を思いながら作られたパン、残さず食べましょう。
ミルクパン・卵とじ・ミックスビーンズサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
パンは、パン屋さんが作っています。皆さんはどんなパンが好きですか?今日はミルクパンですが、米粉パンも、もちもちして人気があります。パン屋さんは、給食に間に合うようにパンを作るために、夜中の1時くらいから準備しています。パンをこねて、焼いて、クラスの人数に分けて、各学校に運んでくださいます。皆さんがおいしく食べている姿を思いながら作られたパン、残さず食べましょう。
9月29日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・秋刀魚塩焼き・三色和え・団子汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
漁師さんの仕事は危険と隣り合わせです。食べ物の命があって、漁師さんの働きがあって、魚屋さんが配達して、調理員さんが調理するというように、動植物の命や色々な人の働きによって私たちは食べることが出来るのです。当たり前ですが秋刀魚には骨があります。箸を上手に使って、骨を取り、きれいに食べましょう。
麦ご飯・秋刀魚塩焼き・三色和え・団子汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
漁師さんの仕事は危険と隣り合わせです。食べ物の命があって、漁師さんの働きがあって、魚屋さんが配達して、調理員さんが調理するというように、動植物の命や色々な人の働きによって私たちは食べることが出来るのです。当たり前ですが秋刀魚には骨があります。箸を上手に使って、骨を取り、きれいに食べましょう。
9月28日の給食
<今日の献立>
セルフサンド・白インゲンのトマトスープ・果物・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
将来健康な食生活を送るためには、少しでも自分で調理ができるようになってほしいと思います。今日のサンドイッチは、ゆで卵、ゆでキャベツをマヨネーズで和えただけです。お家の人に教えてもらいながら自分で出来る料理を増やしていきましょう。
セルフサンド・白インゲンのトマトスープ・果物・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
将来健康な食生活を送るためには、少しでも自分で調理ができるようになってほしいと思います。今日のサンドイッチは、ゆで卵、ゆでキャベツをマヨネーズで和えただけです。お家の人に教えてもらいながら自分で出来る料理を増やしていきましょう。
9月23日の給食
<今日の献立>
減量コッペパン・ペンネポロネーゼ・スタミナサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
ペンネとは、両端を斜めにカットした、ペン先のような形のマカロニのことです。ポロネーゼとは、肉とトマトのミートソースのことでイタリアのボローニャ地方が発祥と言われています。料理の名前には、それぞれ意味があります。この料理は、なぜそのような名前が付いたのだろうと考えてみるのも、食事を楽しむことにつながります。
減量コッペパン・ペンネポロネーゼ・スタミナサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
ペンネとは、両端を斜めにカットした、ペン先のような形のマカロニのことです。ポロネーゼとは、肉とトマトのミートソースのことでイタリアのボローニャ地方が発祥と言われています。料理の名前には、それぞれ意味があります。この料理は、なぜそのような名前が付いたのだろうと考えてみるのも、食事を楽しむことにつながります。
9月21日の給食
<今日の献立>
わかめご飯・八宝菜・さつまいもと小魚の揚げ煮・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
八宝菜には、豚肉、いか、えび、卵などの体を作る赤の食品と、にんじん、キャベツ、チンゲンサイなどの体の調子を整える緑の食品がたくさん入っています。栄養バランスはとれているようですが、成長期の皆さんにはもっとカルシウムが必要なので、小魚の揚げ煮と組み合わせました。子供は大人の縮小版ではありません。この時期にしっかりないと、成長にも影響を及ぼし取り返しが付かなくなります。大人よりも多く摂らなければならない、鉄やカルシウムを意識して摂るようにしましょう。
わかめご飯・八宝菜・さつまいもと小魚の揚げ煮・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
八宝菜には、豚肉、いか、えび、卵などの体を作る赤の食品と、にんじん、キャベツ、チンゲンサイなどの体の調子を整える緑の食品がたくさん入っています。栄養バランスはとれているようですが、成長期の皆さんにはもっとカルシウムが必要なので、小魚の揚げ煮と組み合わせました。子供は大人の縮小版ではありません。この時期にしっかりないと、成長にも影響を及ぼし取り返しが付かなくなります。大人よりも多く摂らなければならない、鉄やカルシウムを意識して摂るようにしましょう。
9月14日の給食
<今日の献立>
チキン照り焼きバーガー・野菜のカラフルスープ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
朝ご飯の大切さを知っていますか?朝ご飯を食べると、睡眠によるお休みモードから活動モードへ身体を切りかえ生活リズムが整います。また、眠っている間に下がった体温が上がって血の巡りがよくなるので体が元気に動き出し、脳も活発にはたらきはじめます。また、エネルギーが脳に補給されることによって、集中力・記憶力が高まり、学力アップにつながることが様々な調査によって証明されています。運動会の練習も始まっています。パンに具をはさんだり、スープを足したり、朝ご飯は必ず食べてから登校するようにしましょう。
チキン照り焼きバーガー・野菜のカラフルスープ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
朝ご飯の大切さを知っていますか?朝ご飯を食べると、睡眠によるお休みモードから活動モードへ身体を切りかえ生活リズムが整います。また、眠っている間に下がった体温が上がって血の巡りがよくなるので体が元気に動き出し、脳も活発にはたらきはじめます。また、エネルギーが脳に補給されることによって、集中力・記憶力が高まり、学力アップにつながることが様々な調査によって証明されています。運動会の練習も始まっています。パンに具をはさんだり、スープを足したり、朝ご飯は必ず食べてから登校するようにしましょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
9
5
9
0
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。