食育
2017年3月の記事一覧
2月14日の給食
<今日の献立>
ビビンバ・胡麻キムチ汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
ビビンバは、韓国料理の混ぜご飯のことです。「ピビン」は混ぜ合わせるという意味で,「パプ」はご飯のことです。御飯の上に何種類ものナムルや 肉,卵等の具をおき,よく混ぜ合わせて食べます。ナムルとは、野菜や山菜をゆでて、調味料とごま油で和えたもののことです。今日のビビンバには、牛肉、卵、ぜんまい、しいたけ、にんじん、もやし、ほうれん草、ねぎ等たくさんの材料が入っています。
2月15日の給食
<今日の献立>
マヨネーズパン・かぶと白菜のクリーム煮・海藻サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
皆さんは「ろすのん」を知っていますか?「食品ロス」を減らすために考えられたキャラクターです。左のキャラクターが「ろすのん」です。日本の国旗に口がお箸、泣いているように見えます。「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本の「食品ロス」は、1年間に632万トン(平成25年度)。世界の食糧援助が320万トンの約2倍です。「もったいない」という言葉の発祥地である日本は、食品ロスを減らすことに取り組む必要があります。学校では、食べ残しをなくすこと。家庭では、冷蔵庫の中に何が入っているか考えて足りない物を買う。買った物を使い切る、食べ切ることで食品ロスは減らせます。
2月13日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・竹輪の磯辺揚げ・ゆかり和え・ごった汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
竹輪の磯辺揚げは、1本の竹輪を4つに切り、小麦粉、青のり、卵、水で作った衣を付けて揚げます。衣にのりを入れて揚げたり、のりで具材を巻いて揚げた料理を磯辺揚げといいます。磯の香りがよく食欲をそそります。ゆかり和えのゆかりは、赤じそのことです。それで野菜を和えた料理なのでゆかり和えです。料理の名前にも興味を持ちましょう。
2月10日の給食
<今日の献立>
セルフサンド・肉団子スープ・ヨーグルト・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
今日の給食「サンドイッチ」は、門川中学校の3年1組、3組で2番目、門川小学校6年2組で3番目に人気があった献立です。ところで、皆さんは朝ごはんをしっかり食べていますか?朝ごはんは1日の元気のもとです。考える時も運動する時もエネルギーを使います。昼までのエネルギーのもとになるのが朝ごはんです。朝ごはんが菓子パンだけという人がいますが、甘い菓子パンはお菓子であって食事には向きません。自分でできるセルフサンドを作ってみませんか?ツナやゆでたまご、キャベツ等をマヨネーズで和えてパンにはさむだけで簡単にできます。
2月9日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・餅入りキムチ鍋・春雨の酢の物・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
クラスの人と一緒に食事をするとき、周りの人を思いやり、楽しく食事ができるような食べ方や話題等の食事マナーを考えることが必要です。給食は、栄養補給をするだけではなく、社会性を身につけたり、食文化を学んだりすることも目標にしています。一口メモを参考に、いろいろな知識を身につけましょう。
2月6日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・鰯のおかか煮・ゆかり和え・豆豚汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
2月3日は節分でした。節分とは季節が移り変わる時のことで、節分が過ぎると暦の上では春です。前の年の災いをすべて払うための行事が各地で行われています。その代表が「豆まき」です。節分に、ヒイラギの枝に刺したいわしの頭を家の門や玄関に飾る地域もあります。2月3日はパンの日だったので、今日、大豆と鰯を使った献立を取り入れました。このように様々な行事の時に食べる食事を行事食といいます。正月のおせち料理やひな祭り、子どもの日、七夕等、季節を感じ心豊かになる行事食に興味を持ち、その由来について考えてみましょう。
2月8日の給食
<今日の献立>
ミルクパン・炒り豆腐・カレーマリネ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
学校給食には目標があります。栄養バランスを知るだけではなく、仲間と協力して給食当番を行ったり、食べ物や生産者、調理員さんへ感謝したり、様々な国の食文化を知ったりできます。ただ、それを意識しないと、おいしいだけで終わってしまいます。一口メモや食育だよりを参考に、自分の食生活を振り返ってみましょう。今日のマリネにはレバーが入っています。レバーが嫌いな人でも食べられるように、揚げて、カレー味のマリネにしました。苦手な食品も食べなければいつまでも苦手で終わってしまいます。様々な食品を食べ、その味に慣れることも大切です。
2月7日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・納豆・切り干し大根の牛乳煮・小松菜の磯和え・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
宮崎県は全国一の切干し大根の生産地です。おいしい切干し大根は、12月の中頃から3月初めに乾いた寒風の中で作られます。大根を洗って千切りにスライスする作業は、まだ夜が明けないうちから始まります。寒ければ寒いほどおいしい切干し大根が出来るのですが作業は大変です。値段も安くお腹の健康に良い食物繊維たっぷりの切干し大根、今日は切干し大根を洗って牛乳に漬け込み、他の材料と一緒に煮込みました。
2月3日の給食
<今日の献立>
揚げパン・大根ポタージュ・チキンサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
今日の給食「揚げパン」は、門川小学校6年1組、2組で1番人気、門川中学校3年2組で2番目に人気があった献立です。大人になって、どんな給食を食べていたか話題になることがあります。卒業していく皆さんが思い出に残る給食を、2月、3月の献立に採用しますが、組み合わせも覚えておいてください。主食・主菜・副菜を組み合わせて食べること、それが生涯健康であるためには大切なことです。
2月1日の給食
<今日の献立>
黒糖パン・スィートポテトシチュー・豆豆サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
スィートポテトシチューは、さつまいもを使ったシチューです。さつまいもは煮くずれしやすく、さつまいもによって、煮えやすい物と煮えにくい物があり、どのタイミングで入れるか、毎回考えて入れるのですが、思うようにいかないこともあります。6人の調理員さんで1000人分の給食を作っています。栄養バランスだけでなく、安全や衛生、おいしさ等を考えながら作られた給食です。残さず食べましょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
6
3
2
0
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。