食育

2015年9月の記事一覧

9月2日の給食

<今日の献立>
ミルクパン・チリコンカン・夏野菜サラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化

 チリコンカンとは、メキシコやアメリカ南部の、チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理のことです。昔に比べ、豆を食べることが少なくなっています。今日のチリコンカンに入っている豆は大豆です。大豆には、たんぱく質、カルシウム、鉄ビタミンB₁等、成長期の皆さんに必要な栄養素がたくさん含まれています。肉、魚、豆は同じくらいの割合で食べるようにしましょう。

9月1日の給食

<今日の献立>
手巻きおにぎり・豚汁・ごまじゃこ和え・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性

 9月1日は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと1960年に「防災の日」が制定されました。災害はいつ起こるか分かりません。今日、防災訓練をする学校が多いと思いますが、合わせて非常食についても考えてみましょう。門川小学校と門川中学校には、非常食「救給カレー(ごはんも杯ってそのまま食べられるカレー)」が備蓄されています。いざという時にはそれを食べて命をつなぎましょう。今日は、被災した時に炊き出しとして提供される、おにぎりと豚汁を給食献立に取り入れました。おにぎりは、自分で作りましょう。おにぎりだけでは栄養バランスが悪くなりますが、肉や野菜が入った豚汁を食べることによって栄養不足の心配もなくなります。

8月31日の給食

<今日の献立>
麦ごはん・里芋のカレー煮・へべす味噌和え・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択

 宮崎県は里芋の生産量が日本一です。でも、里芋が嫌いという人も多いようです。今日の給食・里芋のカレー煮は、里芋に片栗粉を付け、一度油で揚げてからカレー味で煮込みました。いつもとは違う食感や味付けで里芋が食べられるようになったという人が増えればいいですね。まずは、食べてみてください。

8月28日の給食

<今日の献立>
減量パン・スパゲティナポリタン・カッテージサラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心

 世界には、働かなければならない等の理由で、小学校に通っていない子どもが約7500万人もいます。また、学校に行ける子どもでも、空腹のために集中して勉強できないことがあります。その状況を良くするため、国連では、貧しい国で学校給食を行っています。このおかげで、栄養状態が良くなったり、学校の出席率が上がったりしています。昔は、日本も同じ状況でした。外国から小麦と脱し粉乳をもらって学校給食が始まりました。食べ物があふれている現在ですが、食べ物の大切さは変わりません。たくさんの人に支えられて食べることができるのだということを忘れないでください。

8月27日の給食

<今日の献立>
鶏飯・洋風白和え・果物・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化

 鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。郷土料理とは、各地域の自然の恵みを生かして、昔の人たちが知恵と工夫で生み出したその土地ならではの料理のことです。鶏飯は、ご飯の上に、鶏肉・卵・山川漬け等、鹿児島県特産の材料を使った具をのせて、鶏ガラでとった出汁をかけて食べます。皆さんは宮崎県の郷土料理を知っていますか?冷汁、ちきん南蛮、がね等があります。