食育

2020年1月の記事一覧

1月9日の献立


【献立】麦ご飯・エビのチリソース・にら玉スープ・味つけのり・牛乳


絵文字:鉛筆【献立一口メモ】 えびは、縁起の良い食材で、腰が曲がるまで長生きできるということから、長寿のシンボルとなっています。お節料理にはえびを入れ、長生きができるようにと願います。えびは、3つの食品グループの体を作る赤の食品に分類され、含まれる栄養素はたんぱく質です。今日は、えびを揚げて、野菜と一緒に炒め、チリソースで味付けしました。

1月8日の献立


【献立】減量パン・ひじきのスパゲティ・卵サラダ・牛乳


絵文字:鉛筆【献立一口メモ】今日のひじきスパゲティは、ひじきやさつま揚げ等を炒めてしょうゆで味付けした和風のスパゲティです。学校給食のスパゲティは麺の量が普通のスパゲティの1/3で、鶏肉やさつま揚げ等・体をつくる赤の食品が多いので主食と主菜を兼ね備えた料理として出しています。スパゲティの量が少ないので小さめのパンを付けています。野菜が足りないのでサラダと組み合わせました。給食の野菜量を参考にお家でも毎食しっかり野菜を食べましょう。

1月7日の献立


【献立】三色そぼろ丼・雑煮・果物・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】3学期の給食が始まりました。今日はお正月に欠かせない雑煮のお話です。雑煮に入っている餅は、古くから日本人にとって、お祝いごとや特別な「ハレの日」の食べ物でした。年神様に備えた餅や里芋、にんじん、大根などを、その年の最初に井戸や川から汲んだ「若水」と、新年最初の火で煮込み、元旦に食べたのが始まりといわれています。雑煮は地方によって違いがあります。餅の形は丸か四角か、焼くか焼かないか、味はしょうゆか味噌か、変わったところでは、あんこの入った餅を入れるところもあります。皆さんのお家の雑煮はどんな雑煮ですか?