食育
2016年12月の記事一覧
11月29日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・さば胡麻味噌煮・ゆかり和え・豚汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
日本が世界一の長寿国になったのは、バランスの良い食事のお陰だといわれます。昔から使われてきた食材の頭文字をとって「まごわやさしい」と覚えましょう。「ま」は豆で大豆から出来た豆腐・納豆等、「ご」はごま、「わ」はわかめ等海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ等きのこ類、「い」はいも類です。この『まごはやさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする等の効果があるといわれています。これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったのではないでしょうか。今日は魚、野菜、いも等が入った日本人が昔から食べてきた食事です。和食の良さを再確認して食べましょう。
11月30日の給食
<今日の献立>
メンチカツバーガー・卵スープ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
メンチカツバーガーは、主食と主菜が一緒になった料理です。野菜がたっぷり入ったスープと組み合わせました。皆さんも、ハンバーガーやサンドイッチを食べるときは、野菜たっぷりのサラダやスープを一緒に食べるようにしましょう。
11月25日の給食
<今日の献立>
食パン・チョコマーガリン・八宝菜・れんこんサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
れんこんは、穴が開いて見通しがきく、縁起の良い食材と言われます。煮物にしたり、サラダにしたり、揚げたり、色々な料理に使えます。ビタミンCが多く、風邪の予防に最適な食材です。
11月28日の給食
<今日の献立>
高菜飯・団子汁・へべ酢味噌和え・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
宮崎県は、地方から日本を変えようという知事ネットワーク事業に参加しています。今日は、同じ取り組みをしている熊本県の紹介です。今日の給食は、熊本県特産の高菜漬けを使った高菜飯です。団子汁はみそ味にすることが多いのですが、副菜をへべすみそ和えにしているので、今日はしょうゆ味にしました。熊本県の食べ物で有名なのは辛子レンコン、馬刺し、高菜等です。4月の熊本地震後、いつも使っている熊本産の納豆が手に入らなくなるなど影響の大きさに驚いています。まだ、復旧していない家や道路もたくさんあります。早く元気を取り戻してほしいですね。
11月24日の給食
<今日の献立>
親子丼・土佐酢和え・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
今日の給食「土佐酢和え」の「土佐」は、高知県のことです。土佐は、鰹の一本釣りで有名です。土佐酢和えは、かつお節のだしが入った和え物です。親子丼は、親である「鶏肉」と子である「卵」が入った丼です。なぜそのような献立名が付いているのか考えてみるとおもしろいですよ。
11月21日の給食
<今日の献立>
ひじきご飯・道産子汁・フルーツヨーグルト・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
今日の汁物は「道産子汁」、道産子というのは、「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。「道産子汁」には北海道特産の鮭、じゃがいも、とうもろこし、バターが入っています。北海道は、広大な土地で、野菜や豆が作られ、酪農も盛んで、周りの海ではおいしい魚もとれ、自然の恵み豊かなところです。しかし、今年は、台風が北海道に上陸し、農作物がとれず、日本中に影響を及ぼしました。
11月22日の給食
<今日の献立>
麦ご飯・韓国風すき焼き・キムチ和え・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
キムチは、唐辛子の入った辛い漬け物です。韓国では、給食にも毎日ついているそうです。キムチそのままでは辛いので、今日の給食では、もやし、きゅうり、ほうれん草、を茹でて冷まし、ツナ缶と一緒に和えました。
11月16日の給食
<今日の献立>
米粉パン・ポテトのマリアナソース・チンゲン菜のかき玉汁・ヨーグルト・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
今日のポテトのマリアナソースには、貧血を予防する鉄やビタミンを多く含むレバーが入っています。他に鉄を多く含む食品は、あさりやしじみ、ほうれん草、小松菜、納豆、豆腐等があります。貧血になると疲れやすくなる、頭が痛くなる、めまいや立ちくらみがする、食欲がなくなる、息切れする等、さまざまな症状が現れてきます。特に、激しいスポーツをしている場合は鉄も失われがちですので、注意して食事から鉄をとりましょう。
11月17日の給食
<今日の献立>
門川寿司・豆豚汁・果物・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
門川寿司は、門川でとれる材料をたくさん使ったちらし寿司です。11月は地産地消推進月間です。地産地消とは地元でとれた食材を地元で消費するという取り組みです。門川町は、魚の町、魚の加工品が多く作られています。今日の給食「門川寿司」には、生節、かまぼこ、しらす干し、卵が入っています。「豆豚汁」は、煮干しと鰹節でだしをとっています。毎年、5年生は2学期家庭科の調理実習でみそ汁を作ります。ところが、「煮干し」を知らない人がたくさんいます。まずは、煮干しでだしをとることから始めましょう。
11月11日の給食
<今日の献立>
マヨネーズパン・かぶのシチュー・海藻サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
1年生の国語で出てくる「大きなカブ」!あのカブが今日の給食に入っています。白くて大根に似ていますが、柔らかく苦みも少ないので食べやすいのではないでしょうか。学校給食では色々な食品を使っています。カブは酢の物や漬物にも使いますが、今日はシチューにしてみました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
9
1
0
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。