食育

2020年2月の記事一覧

2月12日の献立


絵文字:食事 給食【献立】麦ご飯・さばのたった揚げ・三色和え・味噌汁・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】竜田揚げの「竜田」は、紅葉の名所で奈良県の北西部を流れる「竜田川」のことです。しょうゆにつけた肉や魚の赤い色と、厚めにつけた衣の白い粉が混ざった様子を竜田川の白い波に浮かぶ紅葉に見立てたそうです。

2月11日の献立


絵文字:食事 給食【献立】米粉パン・スイートポテトシチュー・ひじきのサラダ・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】 スィートポテトシチューは、さつまいもを使ったシチューです。さつまいもは煮くずれしやすく、さつまいもによって、煮えやすい物と煮えにくい物があり、どのタイミングで入れるか、毎回考えて入れますが、思うようにいかないこともあります。6人の調理員さんで930人分の給食を作っています。栄養バランスだけでなく、安全や衛生、おいしさ等を考えながら作られた給食です。残さず食べましょう。

2月10日の献立


絵文字:食事 給食【献立】キムチチャーハン・焼きぎょうざ・ブロッコリー・かにとチンゲン菜のスープ・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】今日は門川中3年生と、門川小6年生に2番目に人気があった献立「キムチチャーハン」です。キムチチャーハンには、豚肉や卵は入っていますが、野菜が少ないので、焼き餃子にブロッコリーを添えています。ブロッコリーにはカロテン、ビタミンCはもちろん、食物繊維も多く含まれています。

2月7日の献立


【献立】揚げパン・白いんげんのトマトスープ・チキンサラダ・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】今日の給食「揚げパン」は、門川中3年生で1番、門川小6年生で4番目に人気があった献立です。卒業していく皆さんが思い出に残る給食を、2月、3月の献立に採用します。門川中3年生、1位は「揚げパン」、2位「キムチチャーハン」と「カレーライス」、門川小6年生、1位は「白身魚の香草パン粉焼き」、2位「キムチチャーハン」と「カレーライス」でした。いつ出るか楽しみにしておいてください。

2月6日の献立


【献立】もち麦ごはん・もち入りキムチ鍋・いかのナムル・ひじきのり・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】もち麦は、名前の通り麦の一種です。お米に「もち米」があるように麦にも「もち麦」があるのです。「もち麦」は米粒よりも少し大きく、粒の中央に黒い線が入っています。麦ごはんは少しパサパサした感じですが、もち麦は通常の麦よりもモチモチしていて、噛むたびにプチプチという食感があります。麦は食物繊維が白米の20倍位あります。給食では、毎日、麦ごはん、月に1回もち麦ご飯を出しています。おいしさを損なわない程度5%~10%入れています。

2月5日の献立


【献立】減量コッペパン・チョコマーガリン・たらこスパゲティ・ほうれん草とコーンの和え物・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】皆さんは「共食」という言葉を知っていますか。食事をとる時、一人ではなく誰かと食べるということです。子供だけで食べていると「好きな物ばかり食べてしまって、栄養が偏りがちになる」「親子のコミュニケーションも少なくなって、親が子供に食事のマナーを教える機会も減る」などの問題が起きます。忙しい毎日ですが、誰かと一緒に食べる「共食」を心がけましょう。

2月4日の献立


【献立】麦ご飯・旨煮・切り干し大根ごま酢和え・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】宮崎県は切干大根の生産量が全国一です。12月から3月に毎年生産されます。大根は一年中ありますが、おいしい切干大根は乾いた寒風の中で天気が良い日に干さないと出来ません。大根を洗って千切りにスライスする作業は、まだ夜が明けないうちから始まります。寒ければ寒いほどよいのですが作業は大変です。

2月3日の献立


【献立】麦ご飯・いわしの甘露煮・即席漬け・豆豚汁・牛乳



絵文字:鉛筆【献立一口メモ】 2月4日は立春で、その前の日が節分です。節分を過ぎると暦の上では春です。前の年の災いを全て払うための行事が各地で行われています。その代表が「豆まき」です。また、鬼は、いわしの臭いとヒイラギのトゲが苦手とされているので、これにちなんで、いわし料理を食べるところもあります。このように行事の時に食べる食事を行事食といいます。行事食に興味を持ち、その由来について考えてみましょう。