学校の様子

第3回地区選出専門委員会(引継ぎ会)

 3月21日(木)に第3回地区選出専門委員会を行いました。令和5年度の各専門委員会の委員長、副委員長と令和6年度の専門委員の方にお集まりいただき、次年度への引継ぎを行いました。

参加された皆さんのご協力で令和6年度の委員長・副委員長もきまり、引継ぎもすんなりと終わりました。

令和6年度もスムーズなPTA活動の運営ができそうです。令和5年度の委員長・副委員長の皆様一年間ありがとうございました。そして、令和6年度の新役員の皆様、来年度もよろしくお願いいたします。

令和5年度も大詰め

今日(3月21日)は、各教室の授業を見て回っていると、お楽しみ会をしたり、学級文集を綴ったり、持ち帰り道具を整理したり姿がたくさん見られ、学年末も大詰めを迎えていることを実感しました。

明日は、4・5年生が卒業式の準備を行ってくれます。6年生の教室や階段には、在校生からのお祝いのメッセージも飾られていました。

いよいよ25日(来週の月曜日)は卒業式。翌26日は修了式となります。 

あっという間の3学期、そして1年間が終わろうとしています…

地域クリーン活動

3月14日(木)は、「地域クリーン活動」を行いました。

昨年度の学校運営協議会の話合いの中で、「やってみよう」ということになり、昨年度からスタートした取組になります。

昨年度の反省を生かし、今年は大きく次の2つのことを改善して実施しました。

① 通学路だけでなく、ゴミが落ちていそうな場所(公園や海岸等)を中心に活動する。

② 地区の児童同士が交流する機会がないので、ゴミ拾い出発前に地区の1~6年生が縦割りで一緒に遊ぶ時間を設定する。その様子を、保護者や地域の方々にも見てもらい、地域の子たちを知ってもらう。

 

最初に、地区別に分かれて地区集会を行いました。集団登校の反省や登下校中の問題点などを話し合いました。 

その後、交流時間に何をして遊ぶか、5年生が中心に考えた遊びの説明をして、一斉に運動場へ出て地区別に遊び始めました。 

ドッジボールや中当て、鬼ごっこ等が多かったようです。上級生が下級生にパスしたり、下級生が上級生を一生懸命追いかけたり、とても微笑ましい光景がたくさん見られました。 

中には、区長さんがドッジボールに参加している地区もありました。 

30分ほど遊んだ後に、地区別にゴミ拾いへ出発!

子どもたちと一緒に、学校からゴミ拾いに参加してくださった方もいれば、公園等で待っていてくださった方もいらっしゃいました。 

全体的にはあまりゴミは落ちていなかったようですが(いいことですよね)、場所によっては買い物袋いっぱいにゴミを拾った子たちもいたようです。 

地区によっては、区長さんがゴミの分別や公園での遊び方等について話をしてくださったところもあったようです。

参加協力をいただいた方々、ありがとうございました。

子どもたちが中心となって、ゴミのない町づくりを目指していきたいと思います。

二重の喜び

校長室の隣が保健室なのですが、昨日の午後から今日にかけて、「尾方先生、おめでとうございます!」という大きな声が、保健室の方から校長室まで何度も聞こえてきました。

おそらく、昨日配付した校長室便りの記事「今年度の“おめでたい”3人」を読んでのことだと思います。

・素直に温かい声かけができる草小っ子がたくさんいること

・意外とたくさんの子たちが校長室便りを読んでくれているということ

保健室の方から聞こえてくる子どもたちの声にこっそり耳を傾けながら、二重の喜びに浸っていました…

門川町をきれいな町にしよう!(4年生)

4年生は総合的な学習の時間に、「門川町の資源」について学習しています。学習を進めていくと、さらにきれいな門川町を目指すために、4年生にできることは何かないか…と考えるようになりました。

ゴミが落ちているという課題を解決するために、今回は(2月下旬に)ごみ拾い活動をしました。丸バエ川沿いを歩いてみると、ペットボトルや菓子袋、中には自転車まで捨ててあり、子ども達も驚いていました。

砂浜に付くと、遠くから見ても分かるほどのゴミが落ちていました。お酒やジュースの缶や瓶、ガラス、容器、プラスチック類、ペットボトル(吸い殻がたくさん入っていました・・・)などたくさん拾い、子ども達が持ってきたビニール袋はすぐいっぱいになりました。

学校に戻り、分別をし、落ちているゴミの現状について話し合いました。ゴミを種類ごとに見てみると、子ども達だけでなく、大人もゴミを落としているということに気付きました。

これから、「ゴミを落とす人が少なくなるためにできることはないのか」について話し合っていく予定です。

ゴミを落とす人が減り、きれいな門川町になるといいですね。

「草川見守り隊」第2回運営会議

3月12日(火)に、第2回目の草川見守り隊運営会議が行われました。

先日青色パトロールの講習を受けた方に青色パトロール実施者証を交付し、次年度からのパトロールの本格的再開に向けての協議を行いました。

中村区域、庵川東区域、庵川西区域、船山区域、浜区域(校区内全て)と大きく5つに分けての見守り活動となることが決まりました。

子どもたちの見守りを含めた防犯活動に取り組んでいただけることを心強く思っています。

「地域で守る子どもたちの安全」が今後、さらに進んでいくことを期待しております。

保護者の皆様、地域の皆様にも温かく見守っていただくと同時に、ご協力をお願いいたします。

卒業式予行練習

3月25日の式本番に向け、今日(3月12日)は予行練習を行いました。

5年生も参加し、呼びかけや歌を一緒に行う中で、

「6年生、これまでありがとう! 卒業おめでとう!」

「5年生、これから最上級生としてしっかり頼んだよ!」

と、心の声が聞こえてくるようでした…

残り10日ほどに迫った卒業式。

今日の歌声や態度などを見ていても、感動的な式になること間違いなしだと思います。保護者の皆様、お楽しみに…

 ※今年の卒業式は通常の形に戻し、来賓も20名以上にご臨席いただく予定です。時間も1時間20分ほどかけて行う予定です。

お別れ遠足【心の杜編】

3月1日(金)・・・

6年生との感動的なお別れ集会が体育館で行われた後、全校で心の杜の公園に行きました。1年生はあこがれの6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらいながら、嬉しそうに歩いていました。

公園に着くと、各学年に分かれて、公園利用のルールを確認した後、それぞれドッジボールや長縄、鬼ごっこや遊具遊びなど、元気に楽しく交流をすることができました。

なかには、両手で1年生と手をつなぎ、楽しそうに話をしたり、遊んだりする6年生もいました。異学年同士の交流が昔と比べて少なくなった今、とても貴重な時間だと見ていて感じました。

前日の荒天から一転、とても良い天気の中、遠足を行うことができました。

児童引き渡し訓練

2月29日(木)は、雨の中での引き渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。初めての試みでしたが、車の移動等、どうだったでしょうか。

今年度は、体育館での引き渡しを想定して行ってみました。迎えに来られる予定だった保護者には、全員無事に児童を引き渡すことができました。

今回の反省から、実施時期や方法など改善できるところを検討し、来年度の訓練に生かしていきたいと思っております。

この引き渡し訓練は、台風や大雨時など、緊急の事態や避難を要する場合を想定して行われるものなので、来年度以降も、多くの保護者の方のご協力をお願いしたいと思います。