学校の様子

最後の参観日(2・4・5年生)

今日(2月16日)は、2・4・5年生の参観日でした。

1年間の学習の成果を発表しているクラスがほとんどでした。

子どもたちは発表しながら自分の成長を実感し、その姿を見つめる保護者の方々は子どもの成長を喜ばれているように見えました。

最後の学級懇談会では、1年間の振り返りと、CRTテスト(4年生は「みやざき学習状況調査」)の結果が返却されました。

今の学年での学習も、残り1か月。まだまだ伸びろ・・・草小っ子!

 ※4年生の「10歳を祝う会」は、別記事として19日(月)に紹介させていただく予定です。お楽しみに!

劇団四季のミュージカル公演会に5年生が参加しました

 5年生は、午後から延岡市の文化センターで、劇団四季のミュージカル公演会に参加しました。今年度の演目は、「ジョン万次郎の夢」でした。夢と勇気で日本の扉を世界に開いた土佐(現在の高知県)の偉人についての劇でした。

 音楽が流れ、劇が始まると、子どもたちは大海原に繰り出す船上での演技やアメリカ人と日本人との間での迫力満点の日本語と英語とでのやり取りなど、息を飲むようなシーンの連続に、食い入るように見入っていました。

 最後に、劇団員から「心を開いて」という合唱がありました。

 「世界に目をむけて 大きく心を開こう 私たち一人ひとりが 

この地球を支えている 日本とアメリカは 

世界でいちばん大きな海をへだて 固く心を結び合う友だち 

海をへだて 心結ぶ 手をとりあって 進んでゆこう 

明日を 共につくろう 明日を 共につくろう」

という歌から、これまでの日本の歩んできた歴史やこれからの進む未来を考えたことと思います。

 劇が終わった後、帰りのバスに乗り込む前から、

 「先生、本当にすごいです。感激しました。」と目を輝かせて感想を述べてくれた子もいました。

 その日、帰った後、子どもたちは、自学ノートにたくさんの思いを込めて感想を書いたようです。とてもよい体験をすることができました。

長女誕生おめでとうございます!

2学期末から産休に入っていた前5年1組担任の牟田先生から、2月9日(金)の午後に「女児誕生」の連絡が学校に入りました。職員みんなで「おめでとう」コールを届けたところでした。

牟田先生、ご出産おめでとうございます。そして、これからは子育て頑張ってくださいね。

みんな、早く赤ちゃんに会える日を楽しみにしてます。(特に5年1組の子達は早く会いたいでしょうね・・・)

クラブ見学(3年生)

今日(13日)の6時間目にクラブ見学がありました。

3年生は、来年度(4年生になって)からクラブ活動が始まります。それで、事前にどんなクラブがどんな活動をしているのかを見せてもらいました。

各クラブにおじゃますると、クラブ長さんを中心に、これまでの活動の様子を教えてくれたり、実際の活動を見せてくれたりしました。

3年生は、「どれにしようかなあ。」「いいのがたくさんあってまような~。」と楽しそうに見学していました。

4月からは、5・6年生と一緒にクラブ活動。どのクラブになるでしょう?今からワクワクしている3年生です。

第67回西日本読書感想画コンクール「努力校賞」

2学期の図工で取り組んだ読書感想画を標記のコンクールに多数応募し、多数の入選を果たしたことにより、「努力校賞」という素晴らしい賞をいただきました。先週末に、賞状と盾が届きました。

※ 受賞は県内5校のみ・・・草川小・南小(小林)・大宮小・土々呂小・高鍋東中

個人の入選は次のとおりです。

◆優良賞・・・4年 板東 奈南さん(指定図書の部)

◆入選・・・・3年 山本 宗資さん(指定図書の部)

       3年 堀内 瑛翔さん(指定図書の部)

       5年 黒木 柑奈さん(指定図書の部)

本校職員は、勤務時間を終えた後にも集まって絵の指導方法等について勉強し合ったりしていたので、取るべくして取った賞だと思います・・・

新入児保護者説明会

昨日(2月8日)の午後は、4月入学予定の保護者に集まっていただき、「新入児保護者説明会」を行いました。

1年担任や養護教諭、特別支援教育コーディネーター等が、入学までの準備や入学後の生活等について説明しました。

校長の私からも、「草川小学校の紹介」と、「5つのお願い(入学までに)」をさせていただきました。

① 挨拶・返事がしっかりできるように

② 早起き・早寝・朝ご飯・朝うんち

③ 椅子に座っての作業や活動に慣れさせて

④ 自分のことは自分で

⑤ 絵本の読み聞かせをできるだけ

今年は特に、⑤を強調してお願いをさせていただきました。親子の読み聞かせで、心の安定が期待できるためです。

早いもので2か月後には入学式。令和6年度の1年生は現在のところ41名で、2クラスになる予定です・・・ご入学を心よりお待ちしています。

※ 入学に関しての質問やご相談等がありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

図書貸出20,000冊突破!(2年連続)

4月からの学校図書館(図書室)の本の貸出冊数が、今週に入って2万冊に到達しました。

今日(2月8日)現在で、20,219冊です。【下の写真は下足棟のボードです↓】

20219冊 ÷ 280人 = 72.2冊(一人当たり)

ということになりますね。とても素晴らしいです!

今日のお昼の放送でも、学校図書司書(町職員)の黒木季世先生から、「3冊目券の使用」や「読書ビンゴの継続」のお話があり、まだまだ今年度の貸出冊数は伸びそうです。

大根の収穫(3年生)

今日(2月7日)の5時間目に、3年生が花壇のところでワイワイ楽しそうにしていたので、行ってみると、生活科で育てた大根の収穫をしていました。

少し細めの大根でしたが(種を蒔いた時期?、肥料?、土質?、いやいやそういう品種だったんでしょうね・・・?)、なかなか抜くのに苦戦していました。国語「大きなかぶ」の話を思い出し、2人がかりで抜こうとした子たちも・・・

毎朝、草抜きや水やりを欠かさずに頑張った3年生です。たくさん収穫できてよかったね。

3年生のお家では、この週末あたりは「おでん」かな? それとも漬物に?

明日から3クラスで「学級閉鎖」

先週からインフルエンザが増え始め、先週は5年生1クラスの学級閉鎖(3日間)を行いましたが、感染拡大を止められず、今週も他の学級でインフルエンザや発熱等での欠席者が増え続けています。

そのため、明日(7日)から2日間、1年生(1クラス)、2年生(1クラス)、5年生(1クラス)の計3クラスを「学級閉鎖」とします。

今後も、体調不良や欠席明けの登校時には、マスク着用へのご協力をよろしくお願いします。

16日・19日の今年度最後の参観日の準備等への影響が心配されますが、仕方ありません…

抜き打ちの避難訓練

先週の金曜日(2月2日)は、地震・津波を想定した抜き打ちの避難訓練を行いました。

子どもたちには、1/29~2/9の間のどこかで訓練があるということだけ伝えた上で事前指導を行い、当日の1時間目の「休み時間」に訓練を行いました。

休み時間とあって、最初は騒がしい中で放送を聞きましたが、子どもたちはすぐに気持ちを切り替えて、机の下にもぐったり、安全な場所で低い姿勢をとったりしていました。

避難開始の放送後、6年生が近くにいた低学年児童をリードして一緒に避難する姿も見られ、いい訓練になりました。

校舎屋上への避難完了後は、津波が校舎に押し寄せた際にとる姿勢をみんなで確認しました。

その後、小雨も降り始め少し寒かったので、予定を変更して教室で事後指導を行いました。

1年生も真剣に校長の放送や担任の話を聞いて、訓練を振り返っていました。

今回は、5分20秒で全員無事に校舎屋上へ避難完了!