学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

幸せな日々の記録

西門川小学校は令和2年3月31日をもって閉校いたしました。

明治25年の開校以来、128年の歴史をついに終えることとなりました。

これまで、保護者の皆様、地域の皆様に多大なご支援をいただいたことに心から感謝いたします。

私たち職員一同、最後の一年間に勤務させていただいたことを心からありがたく思っております。

保護者の皆様や地域の皆様のあたたかいご支援に支えられ、学校と地域が一体となったすばらしい教育環境のもと、素直で明るい子どもたちと過ごせたことは、私たちにとって一生の宝物です。

最後に在籍した14名の子どもたちは、門川中学校・五十鈴小学校・門川小学校という新しいステージに飛び立ちます。私たちは、子どもたちの今後の活躍と幸せを心から願い続けます。

保護者の皆様、地域の皆様、そして2000名を超える卒業生の皆様、これまで本当にありがとうございました。

西門川小学校に関わってくださった全ての方々の今後のご多幸をお祈りいたします。

               
              令和2年3月31日 西門川小学校 職員一同

 

 

※ 閉校記念誌は5月に発送される予定です。また、閉校記念碑横の階段も5月までには完成予定です。

修了式&離任式&バスの運転手さんへのお礼

3月27日は最後の登校日でした。
修了式、離任式を体育館で行い、下校時にはスクールバスの運転手さんにお礼を言いました。
(K運転手さんには、約10年にわたってスクールバスの運転をしていただきました。)
子どもたちも職員も、来ていただいた多くの保護者の皆さんも、あたたかい気持ちで最後の一日を過ごすことができました。
来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちのこれからの活躍を心から祈念しております。
 

最後の卒業式

西門川小学校最後となる第111回卒業式を実施しました。
新型コロナウイルスの感染拡大対策のため、規模を縮小しての卒業式でした。
練習もほとんどできない中での実施となりましたが、4人の卒業生は立派な態度で式に臨み、感動的な旅立ちの日となりました。
卒業生の中学校での活躍を心から願っています!
   

明日は西門川小最後の卒業式です


運動場の桜がやっと花を開き始めました。
明日は、西門川小学校最後となる第111回卒業式です。
卒業する4人の6年生を心を込めて送りたいと思います。
中学校の先生方にも手伝っていただき、会場の準備も万端です。

久しぶりの登校

 3月1日以来、久しぶりに子どもたちが登校しました。歩いて登校してくる地元の子どもたち、バス通の特認区の子どもたち全員の姿を確認できて、朝から晴れやかな気持ちになりました。各教室から「おはようございます。」と元気な声が響き渡り、学校に活気が戻りました。やはり学校には、子どもたちの元気いっぱいの明るい声が似合います。
 ちなみに今日は、全校朝会で今後の過ごし方の指導した後、3月生まれの2名の子どもたちの誕生会を開きました。その後は、各学級で、持って帰る物の準備やプリント類の配付が行われていました。そんな中6年生は、25日に予定している卒業式に向けた練習を行っていました。短時間で確実に、動きを覚えていく6年生の姿を見て、頼もしく思いました。
 最後に下校前に職員室前で、中止されたお別れ遠足の宝さがしで準備していた賞品をくじ引きで子どもたちにプレゼントしました。ただでさえ荷物が多かったのですが、それでもいっぱいの賞品をうれしそうに子どもたちは、もらって下校しました。
 次に子どもたちに会える25日まで、明日から、また静かな学校の始まりです。

     

今後の登校日について

 子どもたちの声が聞こえない学校は、本当に寂しいです。1日も早く、子どもたちが、学校で生活できるようになることを心から願いたいと思います。
 さて、昨日、門川町教育委員会から、町のホームページで今後の登校日についての文書が公表されました。その趣旨に基づき、本校でも今後の登校日について方向性を決定しましたので、ご紹介させていただきます。子どもたちの登下校の時間等も示していますので、保護者の皆様は、必ずご確認ください。よろしくお願いします。

登校日のお知らせ.pdf

休業中の登校日等について(重要)

おはようございます。臨時休業が長期にわたっていますが、お子さんの体調や様子はいかがでしょうか。休業中の登校日が決定しましたのでお知らせします。登校日は317日(火)、25日(水)卒業式、27日(金)修了式と離任式です。いずれも全学年児童が参加となり、スクールバスも運行します。3日間とも朝は通常登校で、17日は9:30頃下校の予定です。25日と27日の下校については決まり次第メールにて連絡します。
以下の文書をお読みください。
登校日等について.pdf

児童の取組