このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
西門川小学校いじめ防止基本方針
西門川小学校いじめ防止基本方針.pdf
西門川小学校 校歌
↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
閉校について
西門川小学校及び西門川中学校は、2020年3月をもって閉校します。
閉校実行委員会のページ
(西門川中学校のページへのリンク)
〇最後の小中合同大運動会
皆さんのご協力で無事に終了しました!
ありがとうございました!!
運動会の様子はここをクリック
〇最後の小中合同文化祭
2019年10月13日(日)
〇閉校記念式典及びお別れの会
2020年2月16日(日)
学校関係者評価
平成30年度
学校評価アンケート結果
h30学校評価自己評価書.pdf
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
長距離走大会
ファンヒーター
クリスマスモード
長距離走大会に向けての試走
な・な・な・なんでだろう?
閉校実行委員会
5時間目の授業参観
お知らせ
11
月の主な行事
※青文字は、保護者にも関係ある行事です。
1
日(月)
秋の遠足(1~4年)
5
日(火
) 全校朝会
シェイクアウト
6日(水)
門川小学校担当校授業研究会
7日(木)
むかばき集団宿泊学習(1日目)
8日(金)
むかばき集団宿泊学習(2日目)
14日(木) 移動図書館
15日(金) ふれあい活動(三ケ瀬地区)
・昔の遊び体験
18日(月) 避難訓練(火災)
21日(木)
五十鈴小・門川小との交流学習
27日(水)
集金日・ノーメディアデー
28日(木) 移動図書館
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です
門川町立西門川小学校
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新しい学習指導要領についてお知りになりたい方は、上のバナーをクリックしてください(文部科学省のページが開きます)。
朝の読書活動
あおばぶっく
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
79枚
読み聞かせ
読み聞かせボランティア「あおばぶっく」と地域の皆さんによる読み聞かせの様子です。
登録者:学校管理者 | 2014/12/18
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
学校メニュー
トップページ
リンク集
校歌
携帯電話からのアクセス
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
学校の様子をお知らせします!!
新規日誌10
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/06/06
出来事てんこ盛り
| by:
学校管理者
昨日から今日にかけて、いろいろな出来事がありました。まずは、昨日児童数1名の5年生が家庭科でお茶入れの実習を行いました。通常は、家庭科室で実施しますが、1名ということで、今回は、職員室の給湯室を利用して実習を行いました。職員室にいらっしゃった先生方に同じ濃さのお茶を出すために慎重にお茶入れをしている姿が高学年ですがかわいらしさを感じました。最後には一人ずつ丁寧にお茶と和菓子を差し出し、先生方にお礼を言っていただいてとても満足そうでした。
今日は、朝から1・2年生が生活科でジャガイモ掘りを行っていました。今年はジャガイモの生育も良く、店頭に並べても良いような立派なジャガイモが写真のように大豊作でした。お土産としてもらったジャガイモをうれしそうに掲げる子どもたちがとても輝いていました。ちなみにあまりにもジャガイモ掘りをする姿が様になっている麦わら帽子の方は、紛れもなく本校の先生です。
最後に、昨日先週行われた本校にとって最後の運動会がわいわいTVで特集として放映されたので、子どもたちにも今日職員室で見てもらいました。とても温かい雰囲気の楽しそうな運動会の様子が写し出され、子どもたちはもちろん先生方も大変喜ばれていました。
なお本日の午後は、本校にとって最後の田植えを行います。この様子については、明日紹介したいと思います。
10:37 |
投票する
| 投票数(2)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
児童の取組
年間での取組
門川「授業の五箇条.pdf
西門川「心を育てる五箇条.pdf
23が60運動.pdf
弁当の日実施計画.pdf
弁当の日ふりかえりシート.pdf
西門小よい子のきまり.pdf
西門川小よい子の学習の仕方.pdf
学習の約束.pdf
と
立腰
ポスター.pdf
生活チェック(毎月目標を設定して行います).pdf
家庭・地域と連携した取組
子どもの成長を支える育む”かどがわ4ヶ条”
第63回九州地区へき地・小規模校校教育研究大会鹿児島大会での発表
西門川稲作愛情物語.pdf
H29 九州へき研発表原稿.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project