ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

楽しみな実験

5年生が理科の時間に集中して作業していました。
よく見ると、ストローにエナメル線を巻き付けています。
ちょうど電磁石を作っているところでした。
この作業は大変です。
100回丁寧に丁寧に巻いていかなければなりません。
どおりで集中していたはずです。

100回巻き終わると、エナメル線の両端を紙やすりで削ってエナメルを剥がしたら完成です。
みんな見事な電磁石を作り上げていました。
 
次からの実験が楽しみですね。

戦争って、平和って何だろう?

 2月3日(水)の6校時、5,6年生教室では、
専科教員による「特別授業」が行われました。
戦争に関するたくさんの資料が提示されると、子ども
たちは関心をもちながら、真剣に話を聞いていました。
「戦争のない日本で生きることができて幸せだ。」「平和
のよさを語り継いでいきたい。」と子どもたちから感想が
述べられ、改めて平和の大切さを実感できた時間となりま
した。

聞こえる・聞こえる!!

3年生が理科の授業で、「糸電話」をつくりました。

紙コップに糸を通して、クリップなどを付けて、思い思いの糸電話ができました。

いざ、糸電話を使って友達と話してみると、思ったよりも大きな声が届いて、子どもたちは大喜びでした。
糸が短くても、長くても、友達の声がしっかり聞こえていました。
そして、糸を絡ませて、大人数の糸電話に挑戦しました。
糸を絡ませると、何人もの友達の声が聞けることが分かり、とても盛り上がりました。

      

生んでくれてありがとう!

  2月2日(火)の3時間目、2年生教室では「いのちの学習」が
行われました。生まれた時の体の大きさと今の自分の身長を比べて
成長を喜んだり、お家の方からの手紙を読み、たくさんの愛情が注
がれていることを知ると「涙」を流したりと、感動いっぱいの学習
となりました。

最高!!

今日の給食の献立の一つが中華丼です。
本村では、このような丼の時には、食器に丼が使われます。
大きい丼ですから、かけるときもこぼれる心配がありません。
更に、本格的な中華丼になるので食が進みます。
今日も最高の給食でした。
 

日々の積み重ね

 

 

この写真は、3年生4名の算数の様子です。
今日のめあては、「23✕30の計算のし方を図を使って説明しよう」です。
子どもたちは、自分の考えを各自ホワイトボードに書いていました。
この後、ホワイトボードを黒板に貼り、それぞれの考えを発表し話し合います。

日々このような形で発表したり、話し合ったりしていますから、子どもたちの表現力、対話力が確実に高まっています。

全集中

2・3校時に3~6年生は、年度末確認テストを行いました。
みやざき学習状況調査、全国学力・学習状況調査の過去問題に挑戦します。
今日は、国語と算数です。
子どもたちの中には、このテストに向け朝から緊張している子もいるようでした。
テスト中の教室を見て回ると、全ての学級で子どもたちが真剣に取り組んでいました。
発展問題もありますから難しいのですが、自分の力を出し切ってほしいと思います。
 

明日は、6年生だけが社会と理科に挑戦します。

鬼は外、福は内

スマイル学級の2人が、3校時に校長室に来てくれました。
頭には、自作の鬼と福のお面をつけています。
そうです、節分の豆まきです。
豆も、自分たちで紙を丸めたものです。

校長室で、「鬼は外、福は内」と何度も言いながら豆(紙)をまいてくれました。
おかげで校長室から鬼がいなくなり、福がやってきたような明るくさわやかな気持ちになりました。
スマイル学級の皆さん、ありがとうございました。
 

充実した2月に

朝の時間に2月の全校朝会を行いました。
今回は、校長先生と教務主任のお話です。

校長先生は、『「見たい」「聞きたい」「知りたい」「やってみたい」「話したい」「調べたい」などの「たいが泳いでいる心」で2、3月は頑張りましょう。』と話されました。


教務主任の先生は、「七ツ山小学校との交流学習」「七ツ山小学校との統合」について話してくださいました。


子どもたちの話を聞く態度は、いつもと同じようにすばらしかったです。

同じ大きさの分数は!?

4年生が算数で「同じ大きさの分数」を探しました。

分数の数直線に、線を引いて、「3分の1」や「5分の2」等に、等しい分数を見つけました。
友達と協力して、等しい分数のきまりを見つけました。
子ども達は、「2分の1と同じ分数が多い!!」と、気付きを伝え合っていました。

分数は、上学年の内容につながっていくので、確実に解けるよう繰り返し練習していきます。