ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

植物の観察☆

3年生は理科で「植物の育ちとつくり」の学習をしています。
5月に植えた植物たちが大きく育っています。

今日は、ホウセンカを観察しました。
植物には根・茎・葉があることや、草丈が高くなっていることなどを学んでいきます。

  

観察した後は、花壇にしっかり植えました。
きれいな花が咲きますように☆

夢中です!

「先生、見てください。」
「できたぁ。」
運動場から楽しそうな声がします。

行ってみると、砂場で1・2年生が、生活科「すなとなかよし」の学習をしていました。
砂でゼリー、アイスクリーム、車、船、山、トンネルなどを、友達と協力しながら夢中で作っていました。
楽しそうな声は途切れることがありません。
梅雨の合間の青空の下、一生懸命作る子どもたちは輝いて見えました。
 

 

一針に思いを込めて

6年生教室前に、手縫いのカード入れが飾られています。
なみ縫いやまつり縫いでしっかりと縫われています。
縫うところを見ることはできませんでしたが、一針一針慎重に縫ったことがよく分かります。
正に、心がこもったカード入れです。
 

雨でも楽しいな!

スマイル学級では、生活単元で「雨の日を楽しもう」の学習をしました。
この学習でできあがった作品が、傘とカッパです。
 

どちらにも素敵なデザインが描かれており、見ているうちに着たくなってきます。
子どもたちは、カッパを着て保健室や職員室、校長室、事務室に見せに来てくれましたが、みんなに好評で大人気でした。
これなら雨の日も楽しめます!

垂直!?平行!?

4年生は算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。
2本の直線の位置関係を調べたり、垂直や平行な直線のひみつを探したりしながら学習しています。

昨日は、三角定規を使って垂直や平行な直線をかきました。
子ども達は、垂直は簡単なのですが、平行はちょっぴり難しかったようです。
それでも、定規をスライドさせながら一生懸命かいていました。

  

絵の具でスケッチ☆

5・6年生は図工で「絵の具でスケッチ」の学習をしました。

まず、お菓子の箱や画用紙などの紙を破って、様々な形を作りました。
次に、紙の形から発想を広げて、スケッチをしていきました。
そして、色画用紙の上で構成を考えながら、貼り合わせました。

小さな絵がたくさん集まって、すてきな絵が完成しています。

  

動画で学習

4年生の理科では「電気のはたらき」の学習をしています。
理科室を訪れると、学習のまとめとしてNHKの動画を見ていました。
「炭とアルミ箔と塩水」で電池を作る場面で、教科書の内容の発展的な内容でした。
子どもたちは真剣に見入っており、時折「おうっ。」などど声をあげて驚いていました。
子どもたちは、動画を見るのが大好きです。
学習内容の定着につながりますし、理科への興味・関心を深め、子どもたちはますます理科好きになります。
今日は、きっと電池を作ってみたくなったことでしょう。

ありがとうございます

先週、児童のご家庭からミニトマトの苗をたくさんいただきました。
もうかなり植えていますので、実際には写真以上にいただいています。
このように学校のことを気に掛けていただけることに大変感謝しています。
収穫する日が楽しみです。

創造力豊か

3・4時間目に、1年生も2年生も図工をしていました。

1年生は、「ねんどをころころしたりぺったんしたりしよう」という学習でした。
教室に入ると、「先生、これはピザです。これはたこ焼きです。」と教えてくれる子どももいました。
作ることが楽しく、自分なりにいい作品ができたからでしょう。
友達と見せ合ったり、いいところを教え合ったりしてとても楽しそうでした。
 

 

2年生は、「ざいりょうのとくちょうをいかして えをかこう」という学習でした。
画用紙にボンドで材料を貼っていました。
何ができるかとても楽しみなので、できあがった頃に見にいきました。
夜空、海の世界、花火、食べ物など、楽しい作品ができあがっていました。
 

 

見事な集中力

6年生は、社会科で歴史を学習しています。
いつもめあてに対する予想を立て、その後に教科書や資料集等で一人調べをします。
しっかりと読み、分かったことをノートに書いていく姿は大変落ち着いており、すばらしい集中力です。
最高学年らしい学習をしています。