七小ニュース

給食・食事 目の愛護デー・給食時間のマナーについて

 5・6年生は、学活の時間に給食時間のマナーについて振り返りました。よくできていることは、協力して配膳できていること、みんなが残さず食べて、残食がゼロのこと、食事のマナーがいいこと等々、たくさんありました。また、もう一歩なことは、姿勢や箸の持ち方等でした。話合いで改善のための手立ても決まり、さっそく給食時間に放送で呼びかけていました。


 また、10月10日の「目の愛護デー」に合わせて、給食時間に保健体育委員会によるクイズがありました。委員会のメンバーは、運動会後から、啓発のための準備をしてきました。目に関する資料から自分たちでクイズの内容を考えたり、掲示物をまとめたりしました。掲示資料は、3階の踊り場に掲示しています。