2学期最初の参観日

8月31日(水)、2学期最初の参観日がありました。
  
  
1・2年生は図画工作です、画用紙や紙コップ、紙皿などの材料を使って、「くるくるまわるおもちゃ」づくりをしました。
3・4年生は学級活動です。椎葉村の郷土料理について、タブレットを使って調べ学習を行いました。
5・6年生は道徳です。ノーベル賞を受賞した白川秀樹さんについて学んだ後、一人一人夏休みの自由研究について発表しました。

この後は、体育館に移動して、「運動会の結団式」を行いました。
体育主任の甲斐先生から、各団のメンバーが発表された後は、いよいよ色の決定です。
団長と副団長が、体育館内を走ったり、バスケットボールのフリースローをしたりして競い合った後選んだ風船を割ると、風船の中から色紙が出てきて、団の色が決まるというものでした。
  
  
赤と白が決定した後、校長先生から団長・副団長に団旗が渡され、それぞれの団長から運動会に向けての意気込みが力強く宣言されました。
昨年度は、白団のダブル優勝で幕を閉じた運動会でした。本年度は、どんなドラマが生まれるかとても楽しみです。