三学期 始業の日

 1月9日(火)本日より第三学期が始まりました。
朝から雪がちらつき、昨日までの気温とずいぶん違った寒い朝でした。
寒さと休み明けのためか、あいさつの声もどことなく小さめ?!でした。
いつもより長かった冬休みも終わり、始業式が行われました。
 休み中に体調を崩してしまった児童もいて、4名での始業式。ちょっと寂しい感じでもありましたが、2名の代表児童はどちらも自分の考えをしっかりと話してくれました。
 4年生Tくん。

 ☆今年の目標は、「皆をまとめられるようになる」「自分の考え・意見をスムーズに言えるようになる」の2点です。
 6年生Tくん。

 ☆今年の目標は「丁寧な文字を書くこと」「しめくくりの3学期を充実させ、私を見てくださいと自信をもって笑顔でいえる大河内小の子どもになる」の2点です。
 どちらも上学年に上がる自覚が感じられます。特に、6年生は3月に卒業すると中学生として寮生活をすることにもなります。目標達成頑張りましょう。

 校長先生のお話では、一年のまとめをする上で「目標をしっかりと意識して過ごすこと」
「健康に注意すること」を述べられました。
 みんなが早く元気になって7人そろって楽しい時間が過ごせるよう、願っています。