椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2022/12/21 マット運動 現在のスタンダードは…
体育館でマット運動をしていました。「逆さまになる感覚」や「転がる感覚」を鍛えることができます。
とび箱や鉄棒とともに、「これぞ小学校の体育!」といえる運動です。
そんなマット運動ですが、最近は、タブレットパソコンを使ったお勉強がスタンダードになりつつあります。自分の技を動画に撮って、すぐに見返すことができます。
「もっとあごを引いた方がいいよ。」とか「膝が離れないようにしようね。」といった先生の「言葉」のアドバイスが、子どもによりいっそう届きやすくなります。
子どもが「ここに気をつけて練習しよう」というポイントをつかめば、子ども同士で撮影して、アドバイスし合うこともできます。
体育館のあちこちで、和やかにアドバイスし合う姿が見られました。寒い寒い体育館でしたが、温かい光景でした。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 | 11 1 | 12 1 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
4
8
0
3
2
1
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。