椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
結団式
1学期ももうすぐ終わり。
今日は、2学期の運動会に向けて「結団式」を行いました。
本校では、地域の方々と隣接する保育園と一緒に大河内地区運動会という形で実施します。
最初に、各団員の発表がありました。
児童が7人のため、2団に分けると4人と3人とに分かれることになります。
ドキドキしながら待ちます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2645/small)
団員の名前が呼ばれ、A団とB団の二つに分かれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2646/small)
メンバーは、A団が6年Tくん、4年Jさん、2年Sくんの3人。B団が5年Hさん、4年Tくん、3年Nくん、1年Yくんの4人となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2647/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2648/small)
団長と副団長がそれぞれにあいさつをしました。
A団団長Tくんは、「競技と応援と二つの優勝を目指します。」と決意を表しました。
B団団長Hさんは、「優勝を目指しまとまって頑張ります。」と決意を表しました。
次に団の色を決めました。選んだひもをたどると封筒に入った色カードが出てきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2649/small)
校長先生から団長に団旗が授与されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2650/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2651/small)
団旗授与の後、校長先生が「目標を見失わないように。団長をみんなで支えて、地域の中でも小学生が中心となって頑張る姿を期待します。」と激励してくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2652/small)
各団で健闘を誓い合い結団式は終了しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2653/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2654/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2655/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/2656/small)
大河内地区合同運動会は9月24日(日)に実施されます。
これから、運動会に向けて本格的な準備と練習が始まります。
今日は、2学期の運動会に向けて「結団式」を行いました。
本校では、地域の方々と隣接する保育園と一緒に大河内地区運動会という形で実施します。
最初に、各団員の発表がありました。
児童が7人のため、2団に分けると4人と3人とに分かれることになります。
ドキドキしながら待ちます。
団員の名前が呼ばれ、A団とB団の二つに分かれました。
メンバーは、A団が6年Tくん、4年Jさん、2年Sくんの3人。B団が5年Hさん、4年Tくん、3年Nくん、1年Yくんの4人となりました。
団長と副団長がそれぞれにあいさつをしました。
A団団長Tくんは、「競技と応援と二つの優勝を目指します。」と決意を表しました。
B団団長Hさんは、「優勝を目指しまとまって頑張ります。」と決意を表しました。
次に団の色を決めました。選んだひもをたどると封筒に入った色カードが出てきました。
校長先生から団長に団旗が授与されました。
団旗授与の後、校長先生が「目標を見失わないように。団長をみんなで支えて、地域の中でも小学生が中心となって頑張る姿を期待します。」と激励してくださいました。
各団で健闘を誓い合い結団式は終了しました。
大河内地区合同運動会は9月24日(日)に実施されます。
これから、運動会に向けて本格的な準備と練習が始まります。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
3
5
8
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。