椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
交流椎葉(2日目)
5月14日(木)晴れ。今日は2日目です。この日は、九大演習林スタッフの皆様に
子どもたちを演習林の中に入れてもらいました。三方岳への登山です。約1400M
の山とのこと。演習林スタッフの皆様は、6名。子どもたちが11名。職員が4名の
総勢21名の登山です。子どもたちも先生方もくたくただったようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/322/small)
下山してからは、子どもたち全員で夕食の準備です。カレーづくりです。それにもう一つ
よもぎなど食べられる葉も採集しました。演習林の事務所での食事づくりをみんなで楽し
みながら協力しておいしいカレーが出来上がりました。葉は、T先生が揚げてくださり、み
んなでおいしくいただきました。食後は、採集した虫などの名前を図鑑で調べたり花火を
したりして楽しんだようです。お泊まりも、みんなで演習林の宿舎で寝ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/325/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/328/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/331/small)
御神の滝にも寄りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/334/small)
(2日目スナップは、大河内の風景にあります)
子どもたちを演習林の中に入れてもらいました。三方岳への登山です。約1400M
の山とのこと。演習林スタッフの皆様は、6名。子どもたちが11名。職員が4名の
総勢21名の登山です。子どもたちも先生方もくたくただったようです。
下山してからは、子どもたち全員で夕食の準備です。カレーづくりです。それにもう一つ
よもぎなど食べられる葉も採集しました。演習林の事務所での食事づくりをみんなで楽し
みながら協力しておいしいカレーが出来上がりました。葉は、T先生が揚げてくださり、み
んなでおいしくいただきました。食後は、採集した虫などの名前を図鑑で調べたり花火を
したりして楽しんだようです。お泊まりも、みんなで演習林の宿舎で寝ました。
御神の滝にも寄りました。
(2日目スナップは、大河内の風景にあります)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
3
7
6
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。