椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
田植え
本日(5月17日)2,3校時に「田植え」をしました。
本年度、保護者の協力で新しく作った田んぼでの田植えです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1342/small)
最初に、鍬を使って田んぼの土をならしました。
これまでの田植えではなかった作業です。初めての経験ですが、子どもたちは、保護者の皆さんに教えていただき
ながら一生懸命作業していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1345/small)
この後は、いよいよ「田植え」です。
1年生以外はみんな経験者なので、コツは分かっています。ただ今回はいつもとちがいます。田んぼの土がやわらかくて
思うように足が動きません。腰から下は泥だらけになりましたが、自分たちだけですべて植えることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1348/small)
田んぼの周囲には、「鹿ネット」も作っていただき、鹿対策も万全です。
今後は、水の管理や草取りなどの世話をしたり、生長の様子を観察したりしながら、秋に収穫するのを楽しみにしたいと思います。
朝から、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
本年度、保護者の協力で新しく作った田んぼでの田植えです。
最初に、鍬を使って田んぼの土をならしました。
これまでの田植えではなかった作業です。初めての経験ですが、子どもたちは、保護者の皆さんに教えていただき
ながら一生懸命作業していました。
この後は、いよいよ「田植え」です。
1年生以外はみんな経験者なので、コツは分かっています。ただ今回はいつもとちがいます。田んぼの土がやわらかくて
思うように足が動きません。腰から下は泥だらけになりましたが、自分たちだけですべて植えることができました。
田んぼの周囲には、「鹿ネット」も作っていただき、鹿対策も万全です。
今後は、水の管理や草取りなどの世話をしたり、生長の様子を観察したりしながら、秋に収穫するのを楽しみにしたいと思います。
朝から、お手伝いいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
3
4
2
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。