椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
秋季大運動会
19日(日)に秋季大運動会が行われました。昨年度同様
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、小学校、
保育所のみの開催となりました。また、本年度は、内容だけで
なく時間も午前中のみの開催となり残念でした。
しかし、子どもたちは、運動会スローガン「笑顔で仲間と心を
燃やせ!」のもと、力の限り競技をしたり、応援したりすることが
できました。
運動会の練習や本番の成果をこれからの学習に生かして
くれることでしょう。
「百聞は一見にしかず」写真をご覧下さい。
(久しぶりの長~い、長~い。縦スクロールよろしくお願いします。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6479/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6480/medium)
開会式の様子
(素晴らしい青空の下、開催できました。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6481/medium)
エール交換
(お互いの健闘をたたえあいました)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6482/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6483/medium)
短い期間で協力して応援も考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6484/medium)
大河内の表現と言えばフラッグダンス
(今年はBTSの曲に合わせて踊りました)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6485/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6486/medium)
こちらも大河内の徒走と言えばタイム走。自分の目標に向かって
走ります。
(なんと、全員が目標タイム突破しました。すごい)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6487/medium)
保育所生のダンス
(どんなに機嫌が悪いときでもこのダンスをみれば、絶対に
笑顔になります。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6488/medium)
親子団技は昨年度コロナ対応で考えたエアーロケットキャッチ
とても盛り上がりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6489/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6490/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6491/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6492/medium)
小学生の団技は、みんなで力を合わせて競技しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6493/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6494/medium)
保育所生の徒走。
(小さな園児もゴールめざしてがんばりました)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6495/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6496/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6497/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6498/medium)
臼太鼓踊りも保存会の方々のご協力でしっかりと踊ることが
できました。
(保存会の皆様、練習から本番まで本当にありがとうございました。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6499/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6500/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6501/medium)
最後は全員リレー。
(バトンバスがとても上手でした。少年団活動での練習の
成果が見られました。来年はアンダーハンドパスかな?)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6502/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6503/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6504/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6505/medium)
あっという間に閉会式でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6506/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6507/medium)
赤団も白団も本当によくがんばりました。
昨年度も同じ締めくくりをしたように思いますが、来年度は
是非とも地区合同の運動会が開催されることを願っています。
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、小学校、
保育所のみの開催となりました。また、本年度は、内容だけで
なく時間も午前中のみの開催となり残念でした。
しかし、子どもたちは、運動会スローガン「笑顔で仲間と心を
燃やせ!」のもと、力の限り競技をしたり、応援したりすることが
できました。
運動会の練習や本番の成果をこれからの学習に生かして
くれることでしょう。
「百聞は一見にしかず」写真をご覧下さい。
(久しぶりの長~い、長~い。縦スクロールよろしくお願いします。)
開会式の様子
(素晴らしい青空の下、開催できました。)
エール交換
(お互いの健闘をたたえあいました)
短い期間で協力して応援も考えました。
大河内の表現と言えばフラッグダンス
(今年はBTSの曲に合わせて踊りました)
こちらも大河内の徒走と言えばタイム走。自分の目標に向かって
走ります。
(なんと、全員が目標タイム突破しました。すごい)
保育所生のダンス
(どんなに機嫌が悪いときでもこのダンスをみれば、絶対に
笑顔になります。)
親子団技は昨年度コロナ対応で考えたエアーロケットキャッチ
とても盛り上がりました。
小学生の団技は、みんなで力を合わせて競技しました。
保育所生の徒走。
(小さな園児もゴールめざしてがんばりました)
臼太鼓踊りも保存会の方々のご協力でしっかりと踊ることが
できました。
(保存会の皆様、練習から本番まで本当にありがとうございました。)
最後は全員リレー。
(バトンバスがとても上手でした。少年団活動での練習の
成果が見られました。来年はアンダーハンドパスかな?)
あっという間に閉会式でした。
赤団も白団も本当によくがんばりました。
昨年度も同じ締めくくりをしたように思いますが、来年度は
是非とも地区合同の運動会が開催されることを願っています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
3
0
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。