ブログ

令和5年度 学校の様子

離任式 ~これまでほんとうにありがとうございました~

 3月28日(木) 離任式が行われました。本年度は、7名の先生方が本校を去られます。緑ヶ丘小にいた期間はそれぞれですが、みんな口をそろえて「緑ヶ丘小の子どもたちはほんとうによかった。緑ヶ丘小に来てよかった」と言っていました。その言葉どおり、今日も子どもたちが笑顔と涙で見送ってくれました。緑ヶ丘小を離れる先生方も、緑ヶ丘小の想い出をエネルギーにして頑張ってください。お世話になった皆様ほんとうにありがとうございました。

             

0

令和5年度修了式

 3月26日(火) 今日は修了式でした。一気に春めいてとても暖かな1日となりました。6年生が卒業してちょっと寂しい感じはしましたが、各学年の代表がしっかりと修了証を受け取りました。校長からは、先生たちが「がんばってくれてありがとうの気持ち」で書いた通知票です。みなさんもお家の人に「1年間ありがとう」と言って渡してくださいという話がありました。また、生徒指導の先生からは、命を守って楽しい春休みにしましょうという話がありました。最後に緑ヶ丘小を離れることになった友だちに拍手でエールを送りました。教室に帰ると通知表が渡され、みんなうれしそうに受け取っていました。1年間の想い出をビデオでふり返る学級や寄せ書きを先生に贈る学級もあり、感動の最終日となったようです。また、今日全校児童にコスモスの種が配られました。今年、コスモスプロジェクトでできた種で、緑ヶ丘地区に広めようというものです。一つは家で育てて、もう一つはご近所などに配るということになっています。今年の秋にはあちこちでコスモスの花が咲くことになるでしょう。子どもたちは、安全に気をつけて楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。

           

 

0

第65回卒業式

 3月23日(土) 第65回の卒業式が行われました。今年の卒業生は19名。いつも明るく元気で、とっても仲が良く,はつらつとしている子どもたちでした。人数は少なかったのですが、最上級生として下級生達に慕われる少数精鋭のすてきな仲間たちでした。6年間の学びの集大成らしく、子どもたちは堂々と卒業証書を受け取りました。5年生も、「次に緑ヶ丘小を担っていくのは自分たちだ」という意識が見て取れるすばらしい姿でした。保護者の皆様も、我が子の成長に胸がいっぱいになられたことでしょう。ほんとうにおめでとうございます。19名の卒業生の夢が叶うすばらしい未来になりますように。

        

0

読み語り(上学年)

 3月13日(水) 毎月行われているボランティアの皆様による「読み語り」も本年度最後の回となりました。特に6年生は,1年生の頃から6年間、たくさんの本を読み聞かせしていただきました。今日は最後に、これまでの感謝の気持ちを込めて手作りの花束を渡しました。ボランティアの皆様、朝のお忙しい中、毎回来ていただきほんとうにありがとうございました。

  

0

卒業寄せ書き

 先日のおわかれ集会で在校生から卒業生に寄せ書きが贈られました。6年生教室に掲示してあります。6年生は、心のこもった各学年のメッセージを見ながら、卒業を実感していることでしょう。

  

0

ボランティア感謝集会

 3月11日(月) ボランティア感謝集会が行われました。今年もたくさんの方にご協力をいただきました。学校運営協議会、はげまし隊、安全見守りボランティア、図書ボランティア、コスモスボランティア。50名以上の方が学校の教育活動を支えてくださいました。今日はそのうち15名の方が参加してくださいました。まず、代表児童のお礼の言葉に続いて、6年生がみんなで育てたコスモスの種をプレゼントしました。次に、子どもたちのアイデアでできた、得意なことを見せて感謝の気持ちを伝えようというコーナーには、自ら手を挙げて30名の児童が参加してくれました。けん玉、なわとび、リフティング、タンブリング、柔軟、音読、こま、ピアノ、お笑い、キャッチボールとそれぞれが自分の得意技を披露してくれました。中には、一人で披露してくれた子もいました。最後はみんなで「ありがとうの花」を合唱しました。ここ数年、コロナの影響もあり実施できずに、久しぶりの開催でした。子どもたちの活躍で、数年分の思いを込めて感謝の気持ちを伝えることができたと思います。

                 

0

英語レクリエーション

 3月9日(土) PTA学年部主催の英語レクリエーションが行われました。市内のALT4名の方に来ていただき英語を使って子どもたちや保護者と交流をしました。コーナーに分かれてスタンプラリー形式になっており、みんな楽しそうにゲームに参加していました。フリーの会話コーナーもあり、みんな英語や日本語をまじえながら楽しんでいました。英語を学んでもなかなか生かす機会がないのですが、こういうレクリエーションを通して英語の楽しさを感じてもらえるといいなと思いました。企画してくださったPTA役員の皆様に感謝です。

     

0

おわかれ集会・遠足がありました

 3月8日(金) まずは体育館でおわかれ集会がありました。次年度最高学年となる5年生が準備を進め、本番では進行をしてくれました。じゃんけんピラミッドと6年生丸ばつクイズ。6年生もいっしょにとても楽しいひとときを過ごしました。また、各学年が作成した大型寄せ書きを6年生にプレゼントしました。6年生からは、明るく楽しいクラスの雰囲気どおりに、ダンスを取り入れたお礼の言葉を披露し、最後まで会を盛り上げてくれました。

 遠足は近くの浜川公園。例年雨になることが多いのですが、今年は天候にも恵まれ、子どもたちも先生も精一杯遊びました。当日は、お弁当の日となっており、それぞれの家庭でできる範囲で弁当づくりに取り組みました。「先生!全部自分でつくったよ。」という子もたくさんいて、みんなとても美味しそうに食べていました。

                      

0

みんなで考えよう! 熟議開催

 2月29日(木) 学校運営協議会の開催に合わせて、「緑ヶ丘小や緑ヶ丘地区がもっと楽しく、元気になるには何をすればよいか」というテーマで熟議を行いました。参加したのは、5・6年生児童、職員、保護者、学校運営協議会委員、コスモスプロジェクトボランティア、地域の方総勢90名ほどです。まず、6年生が五つのグループに分かれて総合的な学習の時間に考えた、まちづくりのアイデアについてタブレットを使って説明しました。その後、10のグループに分かれて自分の考えを付箋に書き、それについて話を深める活動をしました。様々な立場からの意見を聞くことができ、たくさんのアイデアが出ました。このような会は初めての開催でしたが、こんなにも熱い熟議になるとは。緑ヶ丘の子どもたち、保護者、地域のみなさんの意識の高さを感じ、さすがだと思いました。今日出された意見は、それぞれの立場で、どのようにすれば実現できるかを考えて進めていきたいと思います。ワクワクがあふれるすばらしい熟議になりました。参加されたみなさん、ありがとうございました。

              

0

琴を学ぶ

 2月28日(水) 5年生が音楽の時間に琴について学びました。地域で琴を所有されている方が、もし子どもたちが琴を学ぶ機会があれば協力できますと言ってくださり、早速来ていただきました。初めて見る児童も多く、触るのはもちろん初めての子どもばかりでした。おっかなびっくり触りながらも、そのきれいな音色に感激していました。日本古来の文化に触れることができ、貴重な体験となりました。

  

0
ブログ

R4年度 学校の様子

離任式 ~これまでほんとうにありがとうございました~

 3月30日(木) 今日は、緑ヶ丘小を離れる先生方との離任式がありました。卒業生を含む全校のみんなが集まってくれました。今年度は、7名の先生方が緑ヶ丘小を離れます。どの先生も、緑ヶ丘小に欠かすことのできないすてきな先生方でした。心を込めた最後のメッセージが子どもたちに響いたと思います。この緑ヶ丘小で出会えたことに感謝します。次のステージでのご活躍をお祈りします。

           

 緑ヶ丘小には桜の木が4本しかなく少し寂しいのですが、数少ない桜の木も今が満開です。運動場の芝生も新しい緑の芽が出てきて鮮やかさが増しています。緑ヶ丘に春は似合います。

 春休みに入り子どもたちがいない学校は少し寂しい感じもします。先生方は、春休みといっても片付けや新年度の準備で大忙しです。特に転勤される先生方は、緑ヶ丘小との別れをじっくりとかみしめる時間も無いくらいです。いよいよ明日は離任式です。

  

外付けAED

 学校の玄関に外付けAEDが設置されました。これまでは校舎内にあったので、休日などに利用するには難しい状況でしたが、外に設置されたことで、いつでもだれでも利用できるようになりました。鍵はついておりません。緊急の場合には、扉を開いて中のAEDを取り出して利用してください。利用する場面がないことがいちばんですが、このAEDが設置されたことで少しでも地域の安心につながればいいと思います。なお、扉を開けるとブザーが鳴ります。警察や消防とは連動しておりませんので、緊急の際には警察や消防への連絡はお願いします。

 

卒業おめでとう!

 3月23日(木) 第64回卒業式が行われ、41名の卒業生が巣立っていきました。前夜の大雨もやみ、式が始まる頃には卒業を祝うかのように太陽の光が差してきました。堂々と胸を張って立派に卒業していった子どもたち。中学校でもがんばってほしいと思います。式の後に、タイムカプセルに各自の手紙を収めました。8年後に開く時に、どんなおとなになっているでしょうか。卒業生の未来に幸あれ!

ありがとう!

 3月20日(月)今日は、外国語サポーターの最後の授業でした。3年生以上の外国語活動と外国語の授業に関わってくださいましたが、いつも明るく元気に取り組んでくださって、子どもたちは外国語の時間を楽しみにしていました。今日は3年生の授業でしたが、ゼスチャーを交えながら全力で教えてくださるので、子どもたちは笑顔で前のめりになって学習に取り組んでいました。1年間ほんとうにありがとうございました。