学校日誌

味覚の授業

 県内で新しく行われる『味覚の授業』が本日の4校時、5年生を対象に行われました。
 だしソムリエ1級認定講師の方から、出汁、味等についてお話をしていただき、最後に『甘味・苦味・塩味・酸味・旨味』を食品類を実際に口に入れながら確かめました。
 また『臭覚』もとても大切なことを話していただき、食の大切さ、食に携わる方々への感謝の気持ちを忘れないことも加えて話していただきました。
 ご指導ありがとうございました。

『「だし」って、何かわかりますか?の質問に、適宜話合いを入れていただいて、子どもたちもいろんな答えを発表することができました。』
 
『いろんな味を確認しています。やはり、甘味の時が子どもたちの表情も一番良かったです。』