学校日誌

会議・研修 今年度最後の参観日

 2月21日(水)と22日(木)の2日間は、今年度最後の参観日でした。どの学年も今年度の学習成果を発表する場を工夫していました。

  

  

 参観授業の内容を簡単に説明します。

 1年生は国語「どうぶつのあかちゃん」でした。動物の赤ちゃんについて書かれた文章にサイドラインを引き、必要な情報を抜き出していきました。

 2年生は生活「これまでのわたしこれからのわたし」でした。自分のこれまでの成長の様子をふり返り、絵や文章にまとめたものを発表しました。

 3年生は算数「みんなでできるようになろう」でした。これまでの算数で学習したことがしっかり身に付いているか練習問題で確かめていきました。

 4年生は総合的な学習の時間「2分の1成人式」でした。これからどんな目標を持って学習し、将来どうなっていきたいのかを元気に発表しました。

 5年生は総合的な学習の時間「1年間の学びの発表」でした。1年間、いろんな仕事について体験したり調べたりしたことをプレゼンしていきました。

 6年生は総合的な学習の時間「医療体験をしよう」でした。6年生はキャリア教育を意識し、いろんな仕事を体験しています。今回は医療体験でした。

 今回の参観を通して、保護者のみなさんは我が子の成長を強く感じたことと思います。