学校日誌

おもちゃまつり

 おもちゃでチャチャチャ!
 2年生が保護者の方にも手伝っていただいて作っていたおもちゃを使って、今日の2校時体育館で1年生とおもちゃまつりを行いました。
 本などを参考にしながら作ったおもちゃだそうですが、どれもうまくできていて、1年生も大喜び!各コーナーでとても楽しそうに活動していました。
 また、2年生も遊び方を説明したりお世話したりしながら、お姉さん、お兄さんぶりを発揮していました。

『ビヨ~ン。と、毛糸玉をわりばし投石マシンでとばします。コップに入ったり当たったりしても得点ですヨ~ン!』

『こちらはわりばし鉄砲じゃ!ビシッ、ビシッと、的に当ててます。ん?何点の所に当たった?』

『こ!こ!これは何?紙づつ弓矢よ!ほら、こうやって、かべにつけてある紙袋の的に入れるとよ。』

『ゲートボールじゃね?そう!これは僕得意なっちゃが。ホントじゃ、まず足の構え方が違うもん。うりゃー!』

『これはストローボーガンです。そうそう、ストローを穴から出してゴムにかけてね!もうちょっと下の方をねらってね!』

『クレーンゲームでたくさん紙コップをゲットしてね?ブルブルブルとヒモをゆらすとよくとれますよ!』

『スタントカーのコーナーです。進んだ長さ2回の合計が何点になった?ちょっと待ってね。今計算中!出ました!高得点です。だから何点ね?』

『ジグソーパズルです。絵は自分たちで描いてます。このウサギさんとてもかわいいでしょ?できた!かわいいけど、なかなかむずしかったわ。』

『今から説明をします。その賞品のカブトとても似合っていますね。きょ、恐縮です。このままプレーできますか?』