学校日誌
すばやく逃げろ!
9月10日(木)3校時に不審者対応避難訓練を行いました。指導して下さったのはスクールサポーターと延岡警察署生活安全課の方です。ご指導ありがとうございました。
体育館で3年生が体育の授業を行っている時に、不審者が体育館に侵入して来る想定で行いました。3年生は先生の指示をしっかりと聞いて、すばやく別の出入り口から外へ逃げることができました。パニックにならないように、静かに迅速に行動できたことがとてもよく、その後の振り返りでも、「3年生の避難の仕方がよかった」とほめていただきました。また、その他の学年の子ども達は、笛の音や叫び声を聞きながら、教室の戸締まりをしたりバリケードを作ったりして、静かに身をひそめることができました。
訓練をしてみて、侵入してきた不審者を取り押さえることは、とても難しいことだと感じました。職員が不審者を取り囲んでいる間に、安全な位置に逃げたり、身を隠したりすることがとても大事ですね。今日の訓練で身につけた動きをこれからも大切にしてほしいです。
後半は体育館で声かけ事案について学習しました。「不審者の特徴は「はちみつ自慢」だよ。」と教わりました。
は(話しかけてくる)ち(近づいてくる)み(物陰から見ている)つ(いつまでも付いてくる)じ(つかまえたり、車にのせたりするなどして実行する)という姿からとった言葉だそうです。代表の児童と警察官のやりとりを見ながら、知らない人にどのように対応すべきか考えることができました。
今日は身を守るために必要なことをたくさん学べました。校長先生が好評の中で話された、「あいさつをしっかりとする」ことも、声かけ事案発生を防ぐ有効策のひとつです。これからも大切な命を守れるよう、しっかりとがんばってほしいですね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
4
6
0
4
6
3
延岡市立川島小学校
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。