学校日誌

鉛筆 東海地区青少協第41回研修大会 意見発表

 東海地区の青少年健全育成連絡協議会研修大会が、4年ぶりに開催されました。久しぶりの開催で、事前の準備は手探りのことも多くなかなか大変でした。

 税田 和久氏【(株)グローバルクリーン】「多様な人材が活躍できる地域をめざして~働くことから始まる地域共生社会の実現~」と題した素晴らしい講演会がありました。あまりにも素晴らしすぎて、会場の来賓の方から「素晴らしい!」という声が思わずもれるほどでした。インクルーシブ教育が大切だとか、障がい者雇用促進が大事だといわれて久しいですが、まさに税田さんは会社経営で具体的な実践をされていました。学校運営や働き方改革のヒントになることが数多く散りばめられていました。

  東海小学校吹奏楽部の皆さんの演奏も美しい音色とキレキレのダンスが大変見事でした。

  

 最後の意見発表では、本校の代表として、6年生の島田 梨央さんが登壇しました。梨央さんは、「共に」と題した作文を発表しました。この作文は、法務省主催の第73回「社会を明るくする運動」作文コンテストにおいて、延岡市保護司会会長賞を受賞した作品になります。

 研修大会の前に梨央さんの作文を読ませていただきましたので、迷わずにこの作文を意見発表で取り上げてほしいと強く推したところでした。なぜなら、犯罪を起こす人の心の動きや周りの人ととの関わり方を、自分の経験を交えながら表現できていたからです。そして、人生で間違った道に進みそうな人を「たくさんの重荷を抱えた一歩を踏み出せない旅人たち」として、個性や特徴を尊重しながら優しく寄り沿うことが大切であることに気付いているのです。作文を読むと、梨央さんの深い思考と心の美しさに感心させられます。この作文を一人でも多くの人に読んでほしい、聞いてほしいと思わされました。

 この梨央さんの作文は、職員室前に掲示したいと思いますので、ぜひいろんな方々に読んでいただきたいです。