学校日誌

お別れ集会

 今日はお別れ集会&お別れ遠足でした。
 今年のお別れ集会は、これまでの交流ゲームに加えて、5年生の運営委員と5年生全員による企画、準備・運営でウォークラリーを行いました。
  5年生を除き、縦割り班を12班つくり、6か所のゲームポイントで5年生が考えたゲームに取り組みましたが、どれもよく考えられた楽しいゲームでした。最後は全学年から感謝の言葉をもらい、5年生も嬉しそうな表情でした。

『川島小にまつわる○×ゲームです。正解のポイントだけでなく、移動時の態度、挨拶の様子も加点されます。みんな、シィー!』

『ピン当てゲームです。ピンとなっているペットボトルの水量で倒れ方が微妙に変わるので中々全ピン倒れないようでした。面白いね!』

『手作り感100パーセントの輪投げ。投げる場所で1倍、2倍、3倍となっていて、安全策でいくか否か選択に迷っていました。1・2年生は全員チャレンジャーでした。』

『こちらはバケツを除いた手作り感90パーセントの的当てゲーム。簡単そうに見えたけど、中々難しそうでした。下手投げ限定ですよ!』

『心を一つにして答えるゲームです。問題に対して3つから答えを選び、一番多くそろった数がそのまま点数になります。盛り上がっている班も多かったです。』

『文字探しゲーム。暗号をもとに本にはさまれている紙を探し、そこに書かれている文字で言葉を見つけるゲームです。これもよく考えられたゲームでしたよ。』

『ウォークラリーを終えて、優勝班の代表6年生にヒョーショージョーが渡されました。バンザーイ!』

『6年生からこれはぜひさせてほしいと強い希望があった、じゃんけんピラミッド。これもとても盛り上がっていました。』

『在校生から6年生へのメッセージのプレゼント。そして今度は6年生から在校生にお礼のメッセージをプレゼントしました。』