学校の沿革
 【明治】
  9年  赤水(寺ヶ谷)に赤水人民共立小学校ができる
 12年  鯛名(迫頭)に鯛名人民共立小学校ができる
 34年  2月11日赤水・鯛名両校合併 名水尋常小学校とする
             (2月11日を開校記念日とする)
 41年  校地拡張及び校舎増築
 【大正】 
  6年  高等科併設 名水尋常高等小学校と改称
  8年  実業補習学校併設
 15年  名水尋常高等小学校廃止
      土々呂尋常高等小学校分校として尋常科1より4年まで収容
 【昭和】
 14年  再び名水尋常小学校として独立 開校式挙行
 19年  運動場拡張(4反8畝16歩) 半額を日高保三郎氏寄贈
 23年  延岡市立名水小学校と改称
 26年  台風襲来のため旧校舎倒壊
 27年  校歌制定 小嶋政一郎氏作詞・作曲
 28年  市内最初の鉄筋コンクリート校舎2階建4教室落成
 34年  名水小学校歴史上最高の児童数を数える。※363名
 46年  簡易プール・体育館完成
 53年  創立100周年
 56年  半永久的プール完成
 57年  創立105周年記念式典挙行
 58年  創立106周年記念式典挙行
 62年  PTAの奉仕作業によりプレハブ倉庫を体育館裏に設置
 【平成】 
  1年  市指定研究推進校(交流教育)の指定を受ける
  2年  複式学級(2・3年)が始まる。※71名
  8年  社会福祉普及推進校となる
 11年  県立延岡南養護学校交流校※平成20年まで交流
 16年  五ヶ瀬町立坂本小学校の地域間学校交流
      優良PTA文部科学大臣賞を受賞し、12月に祝賀会を挙行する。
 21年  県立延岡たいよう支援学校と交流※平成23年まで実施
      名水っ子放課後子ども教室:文部科学省生涯学習政策局長表彰受彰
      職員トイレ工事(洋式男女別)
 22年  学校主催「名水っ子祭り」から地域祭り「名水やとまかせ」に移行
 24年  県立延岡しろやま支援学校と交流
 25年 次代を担う子どもの文化・芸術体験事業(一ヶ岡小開催)に参加
 26年 平成26年度宮崎県体育振興指導教員派遣事業指定校
 27年 土曜授業がスタート(年間12回)
      管理棟耐震工事終了
     地域と一体となった秋季大運動会を実施
 28年 宮崎大学・研修センターとの連携による教職員支援事業を実施
      土々呂小にて全校交流学習を実施
      初めて、土々呂コミュニティーセンターにおいての学習発表会を実施
 29年 関東在住本校卒業生「関東名水会」より図書寄贈
     教室棟屋上雨漏り防水工事
     体育館天井耐震化対策工事・照明取替
  30年 教室用大型テレビ1台配置
     運動会用児童テント2張購入
     教室インターネット無線LAN整備
     職員用パソコン6台入れ替え

 【令和】
    1年 ハイブリッド型パソコン8台配置

                   PTAよりテント一張寄贈

                   イノシシ避け柵設置

                 屋上太陽光パネル設置
      教室エアコン設置完了
      市予算でテント一張購入
   2年 1・2階トイレ改修工事

   3年 クロームブック設置(10台)

      令和 3年度学校環境緑化優秀校として知事賞を受賞

        3・4年教室エアコン設置・保健室エアコン取替設置
      非接触型自動検温器設置・非接触型アルコールデイスペンサー設置